【新生活キャンプギア】新生活にぴったりな家でも使えるキャンプギア!

キャンプギア
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています。

キャンプがしたい

どうもあきとです。

みなさんはキャンプギアを家で使っていますか?

春は新生活の時期ですよね。

4月から大学生になる方、社会人になる方、

転勤で新居に移る方などいると思います。

新居に引っ越す際、

せっかくなら持ち運びがしやすく

デザイン性、機能性に優れたキャンプ用品

お部屋に取り入れてみてはいかがですか?

今回は『新生活にぴったりな家でも使えるキャンプギアについて』紹介します。

  • 家でも使うことで良いことある?
  • キャンプ用品の選び方は?
  • どんなキャンプ用品が家で使える?

このように思っている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

キャンプのお役立ち情報を毎日発信しております。

あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!

スポンサーリンク

家でもキャンプ用品を使うことの利点

キャンプ気分を日常でも感じられる

キャンプ好きにはたまりませんよね。

日常でキャンプをしているような気分を味わうことができます。

このご時世、あまり外出できず、

在宅ワーク、リモート授業など

家にいる時間が長い方も多いと思います。

キャンプ用品に囲まれている部屋にいるだけで、

おうち時間を楽しく過ごすことができます。

キャンプ用品の収納に困らない

いくら軽量コンパクトといっても、

どんどんキャンプ用品が増えていき、

使わない時の収納は意外に困ります

なるべく家でも使用することで、

最低限の収納スペースがあれば十分になります。

家、キャンプ兼用で買うことで費用が抑えられる

新居で家具、家電、調理器具などを揃えると

それなりにお金が掛かります。

家具、調理器具などをキャンプと兼用することで、

節約することができます。

最近では、安いキャンプ用品が増えているので、

さらに節約することができます。

キャンプ用品の使い方に慣れる

日常でキャンプ用品に触れるので、

必然と使い方に慣れます

キャンプ場に行き、

はじめて使うキャンプ用品の

使い方がわからないということが無くなります。

スポンサーリンク

家でも使えるキャンプ用品の選び方

部屋の雰囲気を統一させる

キャンプでも統一感は大事ですが、

自分の好きなように楽しむのがキャンプですが、

あまりにも「BBQ!」のようなキャンプ用品を部屋で使うのは、

あまりおすすめしません。

ウッド調の落ち着いた部屋の雰囲気に合いそうなものがおすすめです。

もちろん使いやすいもの

日常よく使うものなので、

使いやすいのは大切です。

毎日使っていると消耗してしまうので、

耐久性は気をつけた方が良いです。

スポンサーリンク

家でも使えるおすすめキャンプ用品

テーブル

出典:Amazon

キャンプ用のテーブルは、

軽量コンパクト性に優れており、

アルミフレーム、ウッドフレームなど様々あります。

高さ調節ができるものもあるので、

イスと合わせたり、お座敷で使用したりすることができます。

おすすめはシンプルでおしゃれなウッドロールテーブルです。

チェア

チェアもテーブル同様に様々あり、

座り心地が良いチェアがたくさんあります。

部屋の雰囲気に合うおしゃれなチェアもあり、

チェアは座っていると馴染んできて、

愛着がすごく湧きます

最近人気のロースタイルのローチェアがおすすめです。

ラック

出典:Amazon

ラックは調理器具、ランタン、消耗品、クーラーボックスなど

様々なものが置くことができ、キャンプではすごく重宝します。

ラックはそれほどコンパクトに収納することができなく、

家で使わないときすごく場所を取ります。

家でインテリアを飾るのにすごく良さそうです。

キャンプで使うキャンプ用品を飾るにも良さそうです。

ベッド

組み立て式の簡易ベッドのコットや、

寝心地が良いインフレーターマットなど

組み合わせればすごく寝心地が良いベッドを作ることができます。

実際2週間ほどコットで、

寝心地が良いベッドのように普通に寝ていました。

普通のベッドと比べてすごく軽量なので、

模様替えや掃除の時に楽です。

フライパン、鍋

調理器具は兼用する方は多いと思います。

クッカーセットやメスティンは、

1つあれば様々な料理を作ることができるので、

特に利便性が高いです。

マグ、タンブラー

出典:Amazon

キャンプ用品のマグの材質には、

ステンレス、チタン、樹脂など様々あり、

おしゃれで使いやすいです。

朝のコーヒーを飲んだり、

晩酌のビールを飲んだりとすごく重宝するので、

買っておいて損はないです。

ライト、ランタン

キャンプの夜には必須アイテムのランタンには、

LEDランタン、オイルランタン、ガスランタンなど様々あります。

最近のLEDランタンは明るく、

デザイン性も良く充電式と使いやすいです。

ミニエジソンランタンLED
出典:ベアボーンズ

オイルランタンは、

見た目がレトロでとにかくおしゃれです。

灯さなくてもインテリアとしておしゃれなランタンがおすすめです。

扇風機

暑い夏には必須アイテムですが、

冬でもテント内の寒暖差を解消させるために必要です。

特に卓上ポータブル扇風機がおすすめです。

充電式だとキャンプでも使え、

小型だと家のテーブルに置いて自分に向けて使うことができます。

スポンサーリンク

床(フローリング)の保護は忘れずに

キャンプ用品は基本的に軽量で持ち運びが優れており、

外で使うことを想定して作られています。

少しガタついたり、簡単に動いたりします。

テーブル、チェア、ラック、コットを使用する時は、

脚にゴムキャップを付けたり

床との接地面に保護するものを挟んだりすることをおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ

どうでしょうか?

新生活にぴったりな家でも使えるキャンプ用品について紹介しました。

キャンプ気分を毎日感じることができ、

家具や調理器具の費用を抑えることができるので、

すごくおすすめです。

軽量コンパクトなキャンプ用品は、

持ち運びが簡単なので、

引っ越しも楽にすることができます。

ぜひ新生活の準備の際に参考にしてみてください。

自分なりのキャンプスタイルを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました