【Snow Peakシングルバーナー】ギガパワーストーブの魅力!

キャンプギア
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています。

キャンプがしたい

どうもあきとです。

みなさんはキャンプでどのようにご飯を作っていますか?

どんな料理をするかによって使用用途は違いますが、

焚き火、カセットコンロ、ポケットストーブ、シングルバーナー

などを使用していると思います。

絶対持っておいて損のないシングルバーナーについて紹介したいと思います。

  • シングルバーナーって何?
  • どんなシングルバーナーが良い?
  • ギガパワーストーブって何?
  • メリットは?

こんな疑問に答えていきたいと思います。

参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

シングルバーナーとは

家庭用カセットコンロより軽量で、

かなり小さくコンパクトに収納することができ、持ち運びに優れています。

簡単に着火することができ、初心者の方でも簡単に使用することができます。

ソロキャンプ、持ち物を少なくしたい方に重宝されているものです。

そのシングルバーナーの中で特におすすめするのが、

スノーピークのシングルバーナー『ギガパワーストーブ』です。

スポンサーリンク

スノーピーク『ギガパワーストーブ地』とは

言わずと知れた日本の人気アウトドアブランドのスノーピーク。

1998年に発売、その年にグッドデザイン賞受賞し、

今でもずっと人気があるロングセラーモデルです。

今回は着火が簡単な『ギガパワーストーブ地オート』をおすすめします。

  • 材質:ステンレス、アルミニウム合金、ブラス
  • 収納時サイズ:高さ82mm、横43mm、奥40mm
  • 使用時サイズ(ゴトクサイズ):75mm
  • 重さ:約90g
  • 燃料:OD缶(LPG)
  • 出力:2500kcal/h
  • ゴトク:4本
スポンサーリンク

OD缶とは

一般に家庭用のカセットコンロに使用するのが、CB缶(カセットガス)です。

安価でどこでも入手しやすいですが、

火力が弱く安定しないです。特に気温が低い時は火力が劣ります。

一方あまり聞き馴染みがないのがOD缶です。

アウトドア(OutDoor)からOD缶と呼ばれています。

その名の通りアウトドアに特化しており、屋外使用時に火力が安定します。

また、気温の低い時にも安定して火力が保たれるようなOD缶もあります。

CB缶よりも高価で入手がしずらいです。

アウトドア販売店では購入可能です。

最近のキャンプブームでイオンなどでも入手できるようになりました。

スポンサーリンク

スノーピーク『ギガパワーストーブ地』おすすめ理由は

1.火力

OD缶を使用するので火力が安定し、火力が強いです。

最大火力は2500kcal/hと申し分無いです。

風防(風避け)はありませんが、

それなりの風でも使用は可能です。

2.コンパクト

ゴトクの脚(4本)を写真のようにしまうことができます。

クッカーやメスティンの中に収納することができます。

重さ90gと軽いので、持ち運びにかなり優れています

3.安定感

ゴトクの脚が4本です。

3本のシングルバーナーも多いですが、

4本とでは安定感が全く違います。

4.使いやすい

OD缶をセットして、ツマミを回して、オートスイッチをおすだけです。

あとは火力を調節します。

お湯を沸かす時や朝ご飯を簡単に作りたい時に重宝します。

スポンサーリンク

約1年半使ってみて

購入して毎回持って行っていました。

なんだかんだ毎回キャンプで使用していたかもしれません。

どこでも気軽に簡単に使用できます。

キャンプに持って行ってどこにいったか分からないくらいコンパクトになります。笑

雨キャンプの時や持ち物を少なくする時は、

この『ギガパワーストーブ地オート』しか持っていかないです。

それくらいコンパクトで使いやすくておすすめできます。

スポンサーリンク

まとめ

どうでしょうか?

シングルバーナー『ギガパワーストーブ地オート』

シングルバーナーをまだ持っていない方は、

ぜひ使ってみていただきたいです!

こんなにシングルバーナーって便利で良いんだ!と思うはずです。

自分なりのキャンプスタイルを。

他にもキャンプ場やキャンプ用具について紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました