【はじめてのキャンプギア!】キャンプ初心者におすすスノーピークギア!小物編

キャンプギア
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています。

キャンプがしたい

どうもあきとです。

みなさんはスノーピークというアウトドアブランドをご存知ですか?

キャンプをしたことがない方でも、

名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。

コールマン、スノーピーク、ロゴス、キャプテンスタッグなどが

国内で人気が高いアウトドアブランドです。

その中でも『スノーピーク』は、

洗礼されたデザインや品質の高さが特徴です。

値段が高く、キャンプ初心者には手が出しづらいと思われていますが、

幅広い価格帯のキャンプギアがあるので、

どんなキャンパーにも支持されています

今回は『キャンプ初心者におすすめなスノーピークのキャンプギア(小物)』を紹介します

  • スノーピークって?
  • キャンプはじめたいけど何買えば良いかわからない
  • スノーピーク商品何がおすすめ?

このように思っている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

キャンプのお役立ち情報を毎日発信しております。

あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!

スポンサーリンク

スノーピークとは

出典:スノーピーク

1958年に創設された国内のアウトドアブランドです。

本社は新潟県三条市にあり、広いキャンプフィールドが併設されています。

全国に直営店やショップ、キャンプ場、レストランなどもあります。

完全国内生産をしておりその品質の高さ洗礼されたデザインで国内はもちろん

国外でも人気が高いアウトドアブランドです。

キャンパーならスノーピークギア1つは必ず持っているくらい、

人気が高いキャンプギアが多いです。

スポンサーリンク

スノーピークが人気の理由

洗礼されたスタイリッシュなデザイン

出典:スノーピーク

スノーピークにしか作り出せない洗礼されたデザインが魅力です。

スノーピークと言ったらおしゃれというイメージがついているくらい

キャンパーから指示を受けています。

長く使える高品質

出典:スノーピーク

完全国内生産で材料や製造にもこだわってキャンプギアが作られています

新潟県の燕三条は、

刃物や金属加工が有名で高い職人技で数々のキャンプギアを手掛けてきました。

異常なほどかたいソリッドステークというペグは、

コンクリートも貫くと言われています。

焚き火台というのを作ったのもスノーピークです。

当時焚き火は直火が主流でしたが、

キャンプ場によっては直火ができないところもありました。

そこで『焚き火台』というものを作って焚き火を楽しむことができるようになりました。

安心のアフターケア

出典:スノーピーク

スノーピークには保証書がなく保証期間はありません

なんと永年保証なのです。

壊れたら買い換えるのではなく

一つのものを長く使っていただき

道具との関係を大切にしていただきたいからだそうです。

素晴らしい考え方ですよね。

スポンサーリンク

スノーピークおすすめキャンプギア

出典:スノーピーク

そんなスノーピークギアの中で、

キャンプ初心者の方に本当におすすめなスノーピークギアを紹介します。

キャンプマグ

チタンシングルマグ

チタン製のシングルウォールマグです。

チタン製なので、

軽量かつ丈夫でさらに錆びない特徴があります。

220ml、300ml、450mlの3つのサイズ展開があります。

出典:スノーピーク

スノーピークのマグ全て持ち手を折り畳めることができます。

出典:スノーピーク

価格も安く購入しやすいです。

1番最初に買うべきマグです。

僕も1番はじめに購入してずっと使っています。

チタンダブルマグ

出典:スノーピーク

シングルウォールではなく、

ダブルウォールのチタンマグです。

二重構造なので、

シングルマグに比べて保温性が高く、結露がつきにくいです。

220ml、300ml、450mlの3つのサイズ展開があります。

ステンレス真空マグ

出典:スノーピーク

ステンレス製のダブルウォールのマグです。

内部を真空にすることによって、

より保温性、保冷性を高め

より結露がつきにくいです。

300ml、450mlのサイズ展開があります。

出典:スノーピーク

シェラカップ(ステンレス、チタン)

キャンプ定番ギアのシェラカップ

コップ、取り皿、計量カップなど他にも様々な使い方ができます。

ステンレス製とチタン製が販売されています。

ステンレス製の方が扱いやすく調理に向いていて安価です。

チタン製は何と言っても超軽量です。

さらに強度があり、錆に強いですがステンレス製より高いです。

アルミパーソナルクッカーセット

キャンプや登山などで調理するための野外用調理器具です。

持ち運びに特化しており、フライパンや鍋のセットのようなものです。

手軽にカセットコンロ、バーナー、焚き火で使うことができます。

大小のクッカーのセットです。

(クッカーL1000ml、 クッカーS780ml、 フタL500ml、 フタS350ml)

アルミ製なので、

熱伝導率が良く、料理がしやすいです。

約4000円とコストパフォーマンスが高いです。

詳しくは『【キャンプ調理器具】キャンプでかなり大活躍するクッカーとは?

スクー

出典:スノーピーク

多機能カトラリーです。

チタン製で軽くて丈夫です。

先端がフォーク、スプーンとしても使え、

ラーメン、パスタ、うどん、カレー、鍋、肉など

様々なご飯をこのスクーで食べることができます。

さらに炊飯時に使えるスケールがついています。

出典:スノーピーク

ギガパワーストーブ 地 オート

OD缶を使用するシングルバーナーです。

キャンプにカセットコンロを持っていくのは、

結構かさばり荷物になります。

『ギガパワーストーブ 地 オート』は、

かなり小さいにも関わらず高火力で、

さらにコンパクトに収納することができます。

【Snow Peakシングルバーナー】ギガパワーストーブの魅力!

マナイタセット

出典:スノーピーク

包丁とまな板のセットです。

まな板は折り畳み式で、

裏側に包丁を収納することができます。

出典:スノーピーク

包丁を安全に持ち運ぶことができます。

M、Lと2種類サイズがあり、

MはペティナイフLは三徳包丁のサイズです。

僕はMサイズのマナイタセットを使用しています。

まな板のロックや裏の滑り止めなどすごく考えられたギアだと思います。

たねほおずき

出典:スノーピーク

キャンプに合う暖色のライトのミニサイズのLEDランタンです。

マグネット式で好みのところに吊り下げることができます。

もり、ゆき、つちの3種類のカラーがあります。

単四電池を3本使用します。

スポンサーリンク

まとめ

どうでしょうか?

キャンプ初心者の方こそスノーピークのキャンプギアを購入していただきたいです。

一度購入すれば一生ものになります。

何年も使い続けれる品質の高さがあります。

飽きない洗礼されたデザインもかっこいいです。

ぜひ自分に合ったスノーピーク製品を探してみてください!

自分なりのキャンプスタイルを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました