キャンプがしたい
どうもあきとです。
「キャンプや防災用に、明るくて長持ちするコンパクトなLEDランタンが欲しい」
「スマホも充電できて、多機能なのに価格も安いライトを探している」
そんなお悩みをお持ちの方にぴったりなのが、
Soomloom(スームルーム)ルミナ5000です。
LEDランタンはアウトドアや緊急時の必需品となっていますが、
明るさ・バッテリー容量・携帯性・機能性・価格のバランスをすべて満たす製品は意外と少ないものです。
Soomloom ルミナ5000は、手のひらサイズながら最大400lmの高輝度、
5000mAhの大容量バッテリー、そしてモバイルバッテリー機能まで備えた、
まさに”小さな万能ランタン”です。
10種類の点灯モード、無段階調光、ネジ穴・マグネット・防滴対応など、
痒い所に手が届く装備で、初心者からベテランキャンパー、
防災グッズを探す方まで幅広くおすすめできます。
本日は、小型で多機能、コスパ抜群のLEDランタン「Soomloom ルミナ5000」をご紹介します。
キャンプブログ『あきとぶ』では、キャンプのお役立ち情報を発信しております。
『あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!(Instagramはこちら)
YouTubeチャンネルはこちら
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!

「Soomloom ルミナ5000」には、実は2個セットの販売もあります。
このセットを選ぶことで、1個あたりの価格がさらにお得になり、コスパはさらにアップ。
『Soomloom ルミナ5000』とは

■ サイズ:φ3.8/2.5×10cm
■ 重量:約114g
■ バッテリー容量:5000mAh
■ 明るさ:40〜400lm
■ 連続点灯時間:8〜50時間
■ 充電時間:約4.5時間
■ 防水・防塵等級:IPX4
■ 価格(税込):2,970円
「Soomloom ルミナ5000」は、コンパクトながらもしっかりとした明るさがあり、
多彩な点灯モードやモバイルバッテリー機能も搭載されております。
キャンプや災害時など、さまざまなシーンでお使いいただける便利なLEDランタンです。
コンパクトながらもしっかりとした明るさがあり、
多彩な点灯モードやモバイルバッテリー機能も搭載されております。
キャンプや災害時など、さまざまなシーンでお使いいただける便利なLEDランタンです。
コンパクトながらしっかり明るく、モバイルバッテリー機能や多彩な点灯モードを搭載。
アウトドアや非常時など、あらゆるシーンで頼れる1台です。
コンパクトでも明るく、多機能。どこでも使える頼れるLEDランタンです。

「Soomloom ルミナ5000」には、実は2個セットの販売もあります。
このセットを選ぶことで、1個あたりの価格がさらにお得になり、コスパはさらにアップ。
スタイリッシュなデザイン

SoomloomのLEDランタン「ルミナ5000」は、アウトドアでも映えるスマートな見た目が特徴。上部が太く、下部が細くなったすっきりとしたシルエットで、まさに”ザ・小型LEDランタン”といったデザインです。
本体カラーはオールブラックで統一されており、”Soomloom”と”LUMINA5000″のロゴがワンポイントで入るだけのシンプルな仕上がり。無骨なギアが多いブラック系サイトにも馴染みやすく、どんなスタイルにも合わせやすいのが魅力です。
上部には折りたたみ可能なフックを搭載。吊り下げたり、カラビナと組み合わせたりと柔軟に使えます。天面にはフラッシュライト(懐中電灯)があり、電源ボタン、USB Type-C充電ポート、バッテリー残量インジケーターも配置。下方向にはランタンライトがあり、底面には1/4インチ三脚ネジ穴とマグネットも内蔵されています。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
コンパクトなのに大容量

手のひらサイズの小型ボディで、サイズは上部直径3.8cm、下部直径2.5cm、高さ10cmと非常にコンパクト。重量は約114gとややずっしり感はありますが、それは中に5000mAhの大容量バッテリーを搭載しているから。
一般的な小型LEDランタンは2000〜3500mAhのものが多く、このサイズ感で5000mAhはかなり優秀。最大光量でも約8時間使用でき、最小光量であれば最大80時間も連続点灯可能。コンパクトさとスタミナを両立した頼れる1台です。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
豊富な点灯モード

本体上部の電源ボタンひとつで、以下の点灯モードを切り替えられます:
- 懐中電灯
- 懐中電灯点滅
- ランタン(電球色)
- 揺らぎモード(ろうそくのような雰囲気)
- 昼白色
- 中白色
- 赤色点灯
- 赤色点滅
- 赤色SOS
- 全点灯
10種類のモードは、キャンプ、夜間作業、災害時の緊急サインなど、さまざまなシーンに対応。特に災害時の備えとしても心強いランタンです。

👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
無段階調光で最大400lm

点灯モード中にボタンを長押しすることで、明るさを無段階に調整できます(点滅/SOSは除く)。
スペック上の明るさは、最大400lm、最小40lm。最小でも意外としっかり明るく、最大光量でなくても実用十分です。シーンに応じて最適な明るさに設定できるのが便利です。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
絶妙なライト配置

LEDライトは本体上部に搭載されているものの、光はしっかり真下を照らすように設計されています。
さらにライト部分の周囲にはフチがあり、上方向に光が漏れにくく、目に直接入りにくいのも特徴。テーブル上に置いたり、目線より高い位置に吊るしても眩しさを感じにくく、快適に使えます。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
ネジ穴&マグネット付き

底面には1/4インチのネジ穴を搭載しているため、
カメラ用三脚やランタンスタンドに簡単に取り付け可能。
また、マグネットも内蔵されており、車のボディやテーブルの脚、鉄製ポールなど金属面にピタッと固定できます。
ラゲッジスペースの照明や、車中泊での天井照明代わりなど、工夫次第で使い道が広がる便利機能です。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
モバイルバッテリーとしても使える

USB Type-Cポートは充電用だけでなく、外部出力にも対応。5000mAhのバッテリー容量があるため、スマートフォンやイヤホンなどを緊急時に充電するモバイルバッテリーとしても活躍します。
iPhone14 Pro(約3200mAh)であればフル充電1.5回分、Pixel 7a(約4385mAh)なら1回分の充電が可能。小型ながらしっかり使える安心感があります。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
税込2,970円の高コスパ
これだけの高性能で、価格はなんと税込2,970円。同系統のLEDランタン(ゴールゼロなど)は4,000〜5,000円以上することも多いため、この価格は破格と言えます。
発売直後にはわずか7時間で完売したという人気ぶりも納得のクオリティ。再販時は早めのチェックがおすすめです。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!

「Soomloom ルミナ5000」には、実は2個セットの販売もあります。
このセットを選ぶことで、1個あたりの価格がさらにお得になり、コスパはさらにアップ。
従来モデルとの比較

比較項目 | 従来モデル | ルミナ5000 |
---|---|---|
サイズ(実測) | 3.6/2.5×9.6cm | 3.8/2.5×10cm |
重量(実測) | 約76.4g(最大86g) | 約114g |
バッテリー容量 | 2600mAh | 5000mAh |
モバイルバッテリー機能 | なし | あり |
最大光量 | 約150lm | 約400lm |
最小光量 | 約10lm | 約40lm |
点灯モード数 | 10種類 | 10種類 |
連続点灯時間 | 7〜170時間 | 8〜50時間 |
価格(税込) | 2,770円 | 2,970円 |
デザイン・外観
どちらもゴールゼロ風のコンパクトなデザインを採用しています。見た目は似ていますが、ルミナ5000はLEDの数が多く、フラッシュライトのサイズも大きめで、より広範囲を照らす設計になっています。
また、充電ポートや電源ボタンの配置が見直されており、操作性も向上。フックの形状は共通で、人気アクセサリーのアソマタスやエクスゲートなどにも対応可能です。
サイズ・重量
サイズはルミナ5000のほうがやや高さがあり(10cm vs 9.6cm)、直径はほぼ同じです。
重量は従来モデルが約76.4g、ルミナ5000が約114gと、やや重くなっていますが、バッテリー容量が2600mAhから5000mAhへと約2倍になっている点を考慮すれば、許容範囲といえるでしょう。
明るさ・点灯モード・連続時間
どちらも点灯モードは10種類と豊富。最大光量は従来モデルが約150lm、ルミナ5000は約400lmと、ルミナの方がより明るく、最小光量も10lmと40lmで差があります。
連続点灯時間は、従来モデルが7〜170時間、ルミナ5000が8〜50時間。光量の違いにより、使用時間には違いが出ますが、実用上はどちらも十分なスペックです。
👉実際の様子を動画で見たい方はこちらのYouTubeで紹介しています!
価格・コスパ
価格はわずか200円差で、ルミナ5000が2,970円、従来モデルが2,770円。バッテリー容量や明るさ、モバイルバッテリー機能など、総合的なスペックを考えると、ルミナ5000は非常にコストパフォーマンスが高いモデルと言えるでしょう。

「Soomloom ルミナ5000」には、実は2個セットの販売もあります。
このセットを選ぶことで、1個あたりの価格がさらにお得になり、コスパはさらにアップ。
まとめ
全体的に見て、性能・光量・機能性すべてにおいてルミナ5000が上回っています。特にモバイルバッテリーとしても活用したい方や、より明るさを求める方にはルミナ5000が断然おすすめ。小型LEDランタン選びで失敗したくない方は、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
どうでしょうか?
「Soomloom ルミナ5000」は、手のひらサイズながらも高輝度・長時間点灯・多彩な機能を備えた、まさに“万能”な小型LEDランタンです。
アウトドアはもちろん、防災用や日常使いにもおすすめできる1台で、これだけの性能を備えながら税込2,970円という圧倒的なコスパは驚きです。
「明るさ・機能・価格」でLEDランタンを選びたい方には、間違いなく選択肢に入れておきたいモデルです。
気になった方は、ぜひ在庫があるうちにチェックしてみてください!
ぜひをチェックしてみてください。
自分なりのキャンプスタイルを。
コメント