【ワークマンキャンプギア】2023年春夏新製品がすごい!徹底紹介!

キャンプギア
スポンサーリンク

キャンプがしたい

どうもあきとです。

みなさんはワークマンの2023年春夏新作キャンプギアをご存知ですか?

ワークマンは、2021年にキャンプギアに本格参入し、

どれもコスパが良いものばかりですごく人気になりました。

2022年2月には、テントやテーブルなど100点以上も一気にキャンプギアを発売し、

発売当日のオンラインストアでは、

インターネットが繋がりにくく、即完売した商品も多くありました。

その後、2022年秋冬新製品という形で、

テント、タープ、シュラフなどたくさんのキャンプギアが順次発売しました。

【ワークマンキャンプギア】2022年秋に発売予定の新製品がやばい!徹底紹介!

ワークマンは、ここ数年ですごく注目される大人気のキャンプブランドとも言えます。

そいてついに、2023年春夏新製品が発売することが明らかになりました

さらにパワーアップしたキャンプギアがたくさん発売する予定ですので、

今回は『2023年の春夏新製品がすごい!ワークマンキャンプギアについて』紹介します。

  • ワークマン2023年春夏新作キャンプギアって?
  • おすすめのワークマンギアは?
  • いつ発売する?販売方法は?

このように思っている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

キャンプのお役立ち情報を毎日発信しております。

あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!

2022年秋冬キャンプギア→【ワークマンキャンプギア】2022年秋に発売予定の新製品がやばい!徹底紹介!

スポンサーリンク
  1. ワークマンのキャンプギアの特徴
  2. 2023年春に発売予定のキャンプギア
  3. テント&シェルター
    1. 耐久撥水軽量マウントテントSOLO
    2. イナレムギアシェルターⅠ
    3. イナレムギアシェルターⅡ
    4. 3WAY TCサークルドームテンプ
    5. 耐久撥水ジョイントシェルター
  4. タープ
    1. TCサバイバルタープ
    2. 高撥水TCタープ450×450
    3. 燃え広がりにくいダイケイタープ
  5. シュラフ
    1. 3Mスリーピングバッグ
    2. エクストリームダウンシュラフ400
    3. エクストリームダウンシュラフ600
    4. エクストリームダウンシュラフ690
    5. エクストリームダウンシュラフ1290
    6. イナレムシュラフカバー
  6. マット&コット
    1. 10cmインフレーターマット
    2. シンカーパイルマットレス
    3. エアディメンションマット
    4. キャンピングピロー
    5. 燃え広がりにくいアルミコット
    6. 汚れが落ちやすいminiコット
  7. テーブル&チェア
    1. アルミキャンピングテーブル
    2. 燃え広がりにくいキャンピングチェア
    3. 燃え広がりにくいキャンピングベンチ
    4. 燃え広がりにくいダブルキャンピングベンチ
  8. 食器
    1. ホーロースチールシリーズ
      1. ホーロースチールマグカップ
      2. ホーロースチールボウル
      3. ホーロースチールプレート
      4. ホーロースチールパーコレーター小
      5. ホーロースチール鍋
      6. ホーロースチールフライパン
    2. ecoバイオマスシリーズ
      1. ecoバイオマスマグカップ
      2. ecoバイオマスボウルM
      3. ecoバイオマスボウルL
      4. ecoバイオマス深皿
      5. ecoバイオマス丸皿
      6. ecoバイオマス箸
    3. ブッシュクッキングツールS
    4. ブッシュクッキングツールM
    5. カトラリー8点セット
    6. アイアンメスティン
    7. メスキットパン1合用/2合用
  9. その他
    1. スクエア真空ハイブリッドコンテナ
    2. ライト&ミスト付きファン
    3. 充電式サーチライト
    4. 一酸化炭素テスター
    5. ハンドチェーンソー
    6. 25cmチタン合金ペグ
    7. コンパクトハンマー2
    8. 薪割りショートアッキス
  10. 2023年春夏新製品の販売方法
  11. まとめ

ワークマンのキャンプギアの特徴

ワークマンのキャンプギアは、

はじめてキャンプする方キャンプ初心者の方に向けて商品開発をしています。

そのため価格はできるだけ抑え

安心して使える規定に順次して作られています。

「安すぎて心配だな」と思うかもしれませんが、

SGマークを取得しており(一般財団法人 製品安全協会に認められている)、

安心安全な製品です。(SGマーク:安全基準、製品認証、事故賠償)

テントなどにSGマークがついています。

(全てのキャンプギアに付いているかは不明です)

出典:SGマーク

ワークマン独自の高機能素材をそのままキャンプギアに使用し、

ワークマンにしか作れないたくさんのキャンプギアがあります。

『ワークマン独自開発の技術』

FLAME-TECH®  バーベキューや焚火の火の粉に強い「防融加工」をテント/タープに使用
DIAGUARD®    虫が近寄らない防虫加工をテントに使用
ブラックアルミ   自身の熱を反射して温まるので、シュラフに最適
FUSION DOWN  最強の防寒ダウンに使われた素材をそのままシュラフに転用

ワークマン

キャンパーの方たち(ワークマンアンバサダー)の意見を参考に、

「あったらいいな」を低価格で実現してくれる今までにないアウトドアブランドです。

スポンサーリンク

2023年春に発売予定のキャンプギア

今回紹介する2023年春夏新製品は、まだワークマン公式から発表されておらず、

ワークマンアンバサダーの方のYouTubeを参考させて頂いています。

参考させて頂いたYouTuberの方

商品スペックや価格など、不明もしくは変更されることがあります。(随時更新します)

現時点では「こんなキャンプギアが発売されるのか〜」とざっくり確認して頂ければと思います。

詳しい情報は、今後発表されるワークマン公式サイトオンラインショップでご確認ください。

ワークマンオンラインショップで既に商品ページが出ているものもあります。

入荷案内申込をすることをおすすめします。

スポンサーリンク

テント&シェルター

耐久撥水軽量マウントテントSOLO

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約270×200×120cm
  • 収納サイズ:約45×14×14cm
  • 重量:約1.7kg
  • 材質:リップスストップナイロン、ポリエステル、アルミ合金
  • 耐水圧:2000〜3000mm
  • 付属品:テント本体、インナーテント、ポール、ペグ、ガイロープ
  • カラー:ワイン
  • 価格(税込):12800円
  • 発売予定時期:3月中旬

ソロ用の軽量ワンポールテントです。

重量は約1.7kgとワークマンで最軽量となるソロ用のワンポールテントです。

吊り下げ式のインナーテントがあり、取り外し可能なので、

シェルターとしても使用することができます。

出典:ワークマン

アルミポール、アルミペグ、ガイロープが付属します。

出典:ワークマン

バックパックキャンプやツーリングキャンプにおすすめなワンポールテントです。

イナレムギアシェルターⅠ

  • 使用サイズ:約-×-×-cm
  • 収納サイズ:約-×-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:ポリエステル(イナレム)、アルミ合金
  • 耐水圧:10000mm
  • 透湿性:10000g/㎡/24h
  • 付属品:テント本体、ペグ、ガイロープ
  • カラー:ブラウン
  • 価格(税込):27800円
  • 発売予定時期:3月〜4月

ワークマンの高機能素材のINAREM(イナレム)を使用したハイスペックなトンネル型ツールームテントです。

イナレムとは、耐水圧&透湿性が優れている高機能素材で、

イナレムドームテントの耐水圧はなんと10000mm

透湿性は10000g/㎡/24hと、雨に強く、結露にも強い超ハイスペックなテントです。

ポール、ペグは、軽量で丈夫なアルミ合金製です。

吊り下げ式のインナーテントがあり、取り外し可能なので、

シェルターとしても使用することができます。

今後イナレムギアというシリーズが展開されるそうです。

他とは違う高機能かつ高性能なものが良いという方向けのテントです。

イナレムギアシェルターⅡ

  • 使用サイズ:約-×-×-cm
  • 収納サイズ:約-×-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:ポリエステル(イナレム)、アルミ合金
  • 耐水圧:10000mm
  • 透湿性:10000g/㎡/24h
  • 付属品:テント本体、ペグ、ガイロープ
  • カラー:ブラウン
  • 価格(税込):17800円
  • 発売予定時期:3月〜4月

ワークマンの高機能素材のINAREM(イナレム)を使用したハイスペックなドームテントです。

イナレムとは、耐水圧&透湿性が優れている高機能素材で、

イナレムドームテントの耐水圧はなんと10000mm

透湿性は10000g/㎡/24hと、雨に強く、結露にも強い超ハイスペックなテントです。

3〜4人用のファミリーサイドのベーシックなドーム型です。

ポール、ペグは、軽量で丈夫なアルミ合金製です。

吊り下げ式のインナーテントがあり、取り外し可能なので、

シェルターとしても使用することができます。

今後イナレムギアというシリーズが展開されるそうです。

他とは違う高機能かつ高性能なものが良いという方向けのテントです。

3WAY TCサークルドームテンプ

  • 使用サイズ:約190×-×-cm
  • 収納サイズ:約-×-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:ポリエステル、TC、グラスファイバー
  • 耐水圧:-
  • 付属品:-
  • カラー:ブラウン
  • 価格(税込):39000円
  • 発売予定時期:3月〜4月

アーチ型タープとドームテントがセットになっているテンプです。

あまり見たことがないアーチ型のタープはポリエステル生地で、

ドームテントはTC生地で、ダブルウォール構造です。

タープの真下にドームテント設営したり、

タープを少しずらし、前室のように設営したり、

タープのみやテントのみ設営したりなど、様々な設営方法ができるので、

状況や好みによって楽しめる4〜5人用のファミリーサイズのテンプです。

耐久撥水ジョイントシェルター

  • 使用サイズ:約-×-×-cm
  • 収納サイズ:約××cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:ポリエステル、グラスファイバー
  • 耐水圧:2000〜3000mm
  • 付属品:テント本体、ポール、吸盤、、
  • カラー:ベージュ
  • 価格(税込):19000円
  • 発売予定時期:3月〜4月

自立式のジョイントシェルター(カーサイドシェエルター)です。

ドームテントのような構造ですが、

車に連結しなくても自立するように、前面は2本のポールで立ち上げることができるので、

車以外にもテントやタープなど様々なところに連結することができます。(吸盤も付属します)

吊り下げ式の1人用インナーテントが付属するので、

車中泊&テント泊と分けて寝ることができます。

スポンサーリンク

タープ

TCサバイバルタープ

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約350×350cm
  • 収納サイズ:約35×35×8cm
  • 重量:約3.5kg
  • 材質:リップストップTC、
  • 耐水圧:-
  • 付属品:タープ本体、ガイロープ
  • カラー:オリーブ
  • 価格(税込):9800円
  • 発売予定時期:2月21日→販売開始

正方形(350×350cm)のTCタープです。

火の粉に強く、濃い影を作ってくれる万能なTC(テクニカルコットン)生地を採用しています。

さらにリップストップTCを採用しており、薄手で軽量ながら強度が高いです。

リップストップとは、格子状にン繊維を縫い込むことで、通常の生地よりも引き裂き強度が高い縫合です)

出典:ワークマン

ループが19箇所、さらにグロメットが16箇所も付いているので、

出典:ワークマン

ダイヤモンド張り、ステルス張りなど様々な張り方でキャンプを楽しむことができます。

出典:ワークマン

高撥水TCタープ450×450

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約450×450×230(高さ)cm
  • 収納サイズ:約φ16×60cm
  • 重量:約6.8kg
  • 材質:リップストップTC
  • 耐水圧:-
  • 付属品:本体、ペグ、ロープ、ポール
  • カラー:フォレストグリーン
  • 価格(税込):15000円
  • 発売予定時期:2月21日→販売開始

撥水加工を施したTC生地のペンタゴンタープです。

2022年秋冬の「燃え広がりにくいペンタゴンタープ」や「レジストペンタゴンタープ」の

TC生地+サイズアップモデルというイメージです。

火の粉に強く、濃い影を作ってくれる万能なTC(テクニカルコットン)生地を採用しています。

出典:ワークマン

さらにリップストップTCを採用しており、薄手で軽量ながら強度が高いです。

リップストップとは、格子状にン繊維を縫い込むことで、通常の生地よりも引き裂き強度が高い縫合です)

出典:ワークマン

燃え広がりにくいダイケイタープ

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約400×228×460(高さ230)cm
  • 収納サイズ:約φ16×57cm
  • 重量:約8.2kg
  • 材質:ポリエステル、スチール
  • 耐水圧:2000mm
  • 付属品:タープ本体、230cmポール×4、ペグ、ロープ
  • カラー:ブラック×グリーン
  • 価格(税込):12800円
  • 発売予定時期:2月21日→販売開始

燃え広がりにくい加工を施した台形のタープです。

出典:ワークマン

ワークマンのチェア、テント、タープなど様々なキャンプギアに採用されている、燃え広がりにくい加工が施されており、

焚き火の火の粉が飛んでも穴が空きにくいです。

タープの下で焚き火が楽しめるタープです。

出典:ワークマン

あまり見ない珍しい形状(台形)で、230cmのポールが4本付属するので、

様々な張り方でキャンプを楽しむことができます。

出典:ワークマン
スポンサーリンク

シュラフ

ワークマンのシュラフの温度表記は、

ISO23537-1国際標準化機構)に基づいており、

個人の体感温度とは異なり、目安の温度表記ですが、

すごく信頼度の高いことがわかります。

ワークマンのシュラフは、快適使用温度と使用可能温度の記載があり、

快適使用温度とは、

一般的に代謝が低く、寒さに対する耐性が低い人がリラックスした体勢で、

寒さを感じることがなく、睡眠できる温度とされております。

使用可能温度とは、

一般的に代謝が高く、寒さに対する耐性が高い人がシュラフの中で丸まった状態で、

寒さを感じることがなく、睡眠できる温度とされています。

限界使用温度の記載もありますが、

膝を抱えて丸くなった状態で、耐えられる温度とされているので、

通常使用では、あまり参考にならないと思います。

3Mスリーピングバッグ

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約181×70cm
  • 収納サイズ:約円周77×32cm
  • 重量:約1.8kg
  • 材質:ナイロン、中綿(ポリエステル)
  • 快適使用温度:5℃
  • 使用可能温度:0℃
  • カラー:ブラウン
  • 価格(税込):5800円
  • 発売予定時期:2月21日→販売開始

保温性と丈夫さに優れた3Mシンサレートを採用した封筒型シュラフです。

ベーシックな封筒型で、中綿はポリエステルを採用しており、

快適使用温度が5℃と3シーズンシュラフです。

出典:ワークマン

内側は3Mシンサレートを採用しており、手触り肌触りが良く、暖かいです。

出典:ワークマン

ファスナーを開け、布団のように使用することもできるので、

ファミリーの方にもすごくおすすめです。

出典:ワークマン

2023年秋冬の「3Mシンサレートレジストスリーピングバッグ」の封筒型モデルというイメージです。

エクストリームダウンシュラフ400

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約195×70(足元30)cm
  • 収納サイズ:約円周55×37cm
  • 重量:約1.0kg
  • 材質:ナイロン、中綿(ダウン50%、フェザー15%、吸湿発熱わた35%)
  • 快適使用温度:4℃
  • 使用可能温度:-2℃
  • 限界使用温度:-18℃
  • カラー:ワイン
  • 価格(税込):9800円
  • 発売予定時期:2月21日→販売開始

大人気フュージョンダウン+シュラフの進化モデル(中綿量が400g)のマミー型シュラフです。

フュージョンダウン+シュラフの中綿は、「ダウン35%、フェザー5%、吸湿発熱わた60%」で、

エクストリームダウンシュラフの中綿は、

ダウン50%フェザー15%、吸湿発熱わた35%(レーヨン20%、ポリエステル15%)」と天然素材の割合が大きく

保温性や軽量コンパクト性に優れたハイモデルです。

出典:ワークマン

エクストリームダウンシュラフ400は、中綿量が400g入っているモデルで、

マミー型ですが、顔や頭を覆うフードが付いてなく、

軽量でコンパクトな3シーズンシュラフです。

出典:ワークマン

3シーズンモデルですが、快適使用温度が4℃なので、

0℃くらいの冬キャンプなら暖かく寝ることができそうです。

エクストリームダウンシュラフ600

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約215×70(足元30)cm
  • 収納サイズ:約円周57×38cm
  • 重量:約1.2kg
  • 材質:ナイロン、中綿(ダウン50%、フェザー15%、吸湿発熱わた35%)
  • 快適使用温度:2℃
  • 使用可能温度:-3℃
  • 限界使用温度:-19℃
  • カラー:ワイン、コーヒー
  • 価格(税込):12800円
  • 発売予定時期:2月21日→販売開始

大人気フュージョンダウン+シュラフの進化モデル(中綿量が600g)のマミー型シュラフです。

フュージョンダウン+シュラフの中綿は、「ダウン35%、フェザー5%、吸湿発熱わた60%」で、

エクストリームダウンシュラフの中綿は、

ダウン50%フェザー15%、吸湿発熱わた35%(レーヨン20%、ポリエステル15%)」と天然素材の割合が大きく

保温性や軽量コンパクト性に優れたハイモデルです。

出典:ワークマン

エクストリームダウンシュラフ600は、中綿量が600g入っているモデルで、

顔や頭を覆うフードが付いているマミー型で、

真冬以外快適に寝れる3シーズンシュラフです。

出典:ワークマン

3シーズンモデルですが、快適使用温度が2℃なので、

0℃くらいの冬キャンプなら暖かく寝ることができそうです。

エクストリームダウンシュラフ690

  • 使用サイズ:約215×70(足元30)cm
  • 収納サイズ:約円周×cm
  • 重量:約1.4kg
  • 材質:ナイロン、中綿(ダウン50%、フェザー15%、吸湿発熱わた35%)
  • 快適使用温度:2℃
  • 使用可能温度:-3℃
  • 限界使用温度:-19℃
  • カラー:-
  • 価格(税込):13800円
  • 発売予定時期:3月〜4月

大人気フュージョンダウン+シュラフの進化モデル(中綿量が690g)のマミー型シュラフです。

フュージョンダウン+シュラフの中綿は、「ダウン35%、フェザー5%、吸湿発熱わた60%」で、

エクストリームダウンシュラフの中綿は、

ダウン50%フェザー15%、吸湿発熱わた35%(レーヨン20%、ポリエステル15%)」と天然素材の割合が大きく

保温性や軽量コンパクト性に優れたハイモデルです。

エクストリームダウンシュラフ690は、中綿量が690g入っているモデルで、

顔や頭を覆うフードが付いているマミー型で、

真冬以外快適に寝れる3シーズンシュラフです。

首周りにドラフトチューブ(ダウンのマフラーのようなもの)があり、

外の冷気が入りにくく、シュラフ内の暖気を逃しにくいので、より暖かいです。

(600モデルのドラフトチューブ付きモデル)

3シーズンモデルですが、快適使用温度が2℃なので、

0℃くらいの冬キャンプなら暖かく寝ることができそうです。

エクストリームダウンシュラフ1290

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約215×70(足元30)cm
  • 収納サイズ:約円周77×41cm
  • 重量:約1.9kg
  • 材質:ナイロン、中綿(ダウン50%、フェザー15%、吸湿発熱わた35%)
  • 快適使用温度:-5℃
  • 使用可能温度:-11℃
  • 限界使用温度:-31℃
  • カラー:オリーブ
  • 価格(税込):19800円
  • 発売予定時期:2月21日→販売開始

大人気フュージョンダウン+シュラフの進化モデル(中綿量が1290g)のマミー型シュラフです。

フュージョンダウン+シュラフの中綿は、「ダウン35%、フェザー5%、吸湿発熱わた60%」で、

エクストリームダウンシュラフの中綿は、

ダウン50%フェザー15%、吸湿発熱わた35%(レーヨン20%、ポリエステル15%)」と天然素材の割合が大きく

保温性や軽量コンパクト性に優れたハイモデルです。

出典:ワークマン

エクストリームダウンシュラフ1290は、中綿量が1290g入っているモデルで、

快適使用温度が-5℃と極寒仕様のマミー型シュラフです。

出典:ワークマン

ドラフトチューブがあり、止水ファスナーを採用しています。

かなり高スペックなシュラフで、価格は税込19800円とコスパに優れています

イナレムシュラフカバー

  • 使用サイズ:約190×90cm
  • 収納サイズ:約円周-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:ポリエステル(イナレム)
  • 耐水圧:10000mm
  • 透湿性:10000g/㎡/24h
  • カラー:ブラック
  • 価格(税込):2900円
  • 発売予定時期:3月〜4月

ワークマンの高機能素材のINAREM(イナレム)を使用した封筒型のシュラフカバーです。

イナレムとは、耐水圧&透湿性が優れている高機能素材で、

耐水圧は、なんと10000mmで結露などの水に強く、

透湿性は、10000g/㎡/24hで蒸れにくいです。

シュラフカバーとは、結露などの水や汚れからシュラフを守るためのカバーで、

濡らしたくないダウンシュラフに使用する方が多いです。

イナレムシュラフカバーは、内側がキルト仕様で少し中綿が入っているので、

保温性が少しアップし、夏用シュラフとしても使えそうです。

今回は封筒型ですが、マミー型も今後展開されるそうです。

今後イナレムギアというシリーズが展開されるそうです。

スポンサーリンク

マット&コット

10cmインフレーターマット

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約190×60×10cm
  • 収納サイズ:約直径30×60cm
  • 重量:約2.9kg
  • 材質:ポリエステル、ウレタンフォーム
  • カラー:ブラック
  • 価格(税込):4900円
  • 発売予定時期:2月28日→販売開始

厚みが10cmのインフレーターマットです。

マットの中には、ウレタン素材のクッション材が入っており、

バルブ(空気孔)を開けると、空気が入り、自動膨張します。

出典:ワークマン

収納状態からマットを広げ、バルブを開けるだけなので、設営がすごく簡単です。

厚みは10cmと極厚なので、寝ても地面の凹凸を感じることがなさそうです。

出典:ワークマン

価格は税込4900円とかなり安いので、寝心地がすごく気になります。

シンカーパイルマットレス

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約60×180×3cm
  • 収納サイズ:約φ26×60cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:綿、低反発ウレタンフォーム、ポリエステル
  • カラー:オリーブ
  • 価格(税込):3500円
  • 発売予定時期:2月28日

肌触りが良い低反発のシンカーパイルのマットレスです。

表面生地は、シンカーパイル(綿100%)で肌触りが良く、そのまま寝ても良さそうです。

出典:ワークマン

さらに一般的なマットよりもツルツル感がなく、シュラフが滑りにくいです。

収納は丸めるだけとコンパクトにはならないですが、

広げるだけと設営が簡単で、税込3500円と価格が安いです。

エアディメンションマット

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約180×60×3cm
  • 収納サイズ:約60×20×18cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:ポリエステル、合成繊維
  • カラー:ブラック
  • 価格(税込):4900円
  • 発売予定時期:2月28日→販売開始

軽量で高機能の折りたたみ式のマットです。

中材に東洋紡社の三次元網状繊維構造体を採用しており、

通気性に優れており、クッション性&耐久性があります。

出典:ワークマン

軽量で折りたたむことができ、持ち運びに便利です。

出典:ワークマン

キャンピングピロー

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約20×30cm
  • 収納サイズ:約15×20cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:低反発ウレタンチップ、ポリエステル
  • カラー:オリーブ
  • 価格(税込):499円
  • 発売予定時期:2月28日→販売開始

低反発ウレタンチップを採用したピロー(枕)です。

2022年春に発売されたピローの進化モデルで、

弾力性が高く、柔らかすぎず固すぎず、頭を包み込んでくれます。

ポリウレタン仕様でエアーを入れる必要がないので、

キャンプや車中泊ですぐに使えます。

さらにポケッタブルで持ち運びにも便利です。

出典:ワークマン

廃棄されるウレタンの端材をリユースしたサステナブル商品です。

燃え広がりにくいアルミコット

出典:ワークマン

  • 使用サイズ:約66×190×17/35cm
  • 収納サイズ:約47×15×15cm
  • 重量:約3.5kg
  • 材質:ポリエステル、アルミ合金
  • 耐荷重:約100kg
  • カラー:ブラック、オリーブ
  • 価格(税込):5800円
  • 発売予定時期:2月下旬〜3月上旬→販売開始

2022年春に発売された大人気のコット『BASICアルミローコット』の進化モデルです。

燃え広がりにくい生地を採用し、

高さをハイ・ローに切り替えできます。

さらに多くのコットは脚フレームの取り付けに力が必要ですが、

『燃え広がりにくいアルミコット』は、軽い力で簡単に脚フレームを取り付けることが可能です。

かなり進化させたのに価格は『BASICアルミローコット』と同様の税込5800円とコスパ最強です。

【ワークマンキャンプギア】即完売!話題のコット「燃え広がりにくいアルミコット」徹底レビュー!

汚れが落ちやすいminiコット

  • 使用サイズ:約91.5×61.5×31/18cm
  • 収納サイズ:約54×16.5×16.5cm
  • 重量:約2.0kg
  • 材質:ポリエステル、アルミ合金
  • 耐荷重:約100kg
  • カラー:ブラック
  • 価格(税込):4900円
  • 発売予定時期:4月中旬

ミニサイズのペット用のコットです。

フレーム構造は先ほど紹介したコットと同様に、

軽い力で簡単に脚フレームを取り付けることが可能です。

高さをハイ・ローに切り替えできます。

ペット用コットですが、耐荷重が約100kgもあるので、

ベンチのように座ったり、脚置き(オットマン)として使用することができます。

スポンサーリンク

テーブル&チェア

アルミキャンピングテーブル

  • 使用サイズ:約120×60×-cm
  • 収納サイズ:約-×-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:アルミ合金
  • 耐荷重:約-kg
  • カラー:
  • 価格(税込):8800円
  • 発売予定時期:3月〜4月

ファミリーサイズのアルミ製の組み立て式テーブルです。

今までソロサイズ、デュオサイズのテーブルを発売していましたが、

ついにファミリーサイズ(4人用)のテーブルが発売します。

天板やフレームは、軽量で丈夫なアルミ合金製です。

サイズの割に比較的に軽くコンパクトだと思います。

燃え広がりにくいキャンピングチェア

  • 使用サイズ:約-×-×-cm
  • 収納サイズ:約-×-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:アルミ合金、天然木
  • 耐荷重:約-kg
  • カラー:
  • 価格(税込):3900円
  • 発売予定時期:3月〜4月

燃え広がりにくい加工を施したローチェアです。

肘掛けはウッド、フレームは木目調のアルミ合金製を採用しています。

シートには燃え広がりにくい加工を施しているので、

焚き火の火の粉が当たっても、燃え広がりにくいです。

焚き火周りでも安心して使用することができます。

燃え広がりにくいキャンピングベンチ

  • 使用サイズ:約-×-×-cm
  • 収納サイズ:約-×-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:アルミ合金、天然木
  • 耐荷重:約-kg
  • カラー:
  • 価格(税込):5800円
  • 発売予定時期:3月〜4月

燃え広がりにくい加工を施したチェアです。

先ほど紹介した「燃え広がりにくいキャンピングチェア」と同様に、

肘掛けはウッド、フレームは木目調のアルミ合金製を採用しています。

シートには燃え広がりにくい加工を施しているので、

焚き火の火の粉が当たっても、燃え広がりにくいです。

焚き火周りでも安心して使用することができます。

先ほど紹介した「燃え広がりにくいキャンピングチェア」より座面が少し高く、

ハイバックタイプで、シートの張りがすごくあるそうです。

燃え広がりにくいダブルキャンピングベンチ

  • 使用サイズ:約-×-×-cm
  • 収納サイズ:約-×-×-cm
  • 重量:約-kg
  • 材質:アルミ合金、天然木
  • 耐荷重:約-kg
  • カラー:
  • 価格(税込):8800円
  • 発売予定時期:3月〜4月

燃え広がりにくい加工を施した2人掛けベンチです。

先ほど紹介した「燃え広がりにくいキャンピングベンチ」の2人掛けモデルです。

肘掛けはウッド、フレームは木目調のアルミ合金製を採用しています。

シートには燃え広がりにくい加工を施しているので、

焚き火の火の粉が当たっても、燃え広がりにくいです。

焚き火周りでも安心して使用することができます。

スポンサーリンク

食器

ホーロースチールシリーズ

ホーロースチールマグカップ

  • サイズ:約80×φ80mm
  • 重量:約g
  • 容量:約350ml
  • 材質:ホーロースチール、ステンレス
  • カラー:ブラック、グリーン、ブルー、グレー、アイボリー
  • 価格(税込):980円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ホーロースチール製のマグカップです。

シンプルなデザインで、カラフルな5色展開なので、

サイトに合わせやすく、すごくおしゃれです。

ホーローは汚れが落ちやすいので、キャンプで重宝します。

自己責任にはなりますが、直火が可能なので、

ぬるくなった飲み物やスープなどを温め直すことができます。

税込980円とリーズナブルです。

ホーロースチールボウル

  • サイズ:約52×φ150mm
  • 重量:約g
  • 材質:ホーロースチール、ステンレス
  • カラー:ブラック、グリーン、ブルー、グレー、アイボリー
  • 価格(税込):980円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ホーロースチール製のボウルです。

シンプルなデザインで、カラフルな5色展開なので、

サイトに合わせやすく、すごくおしゃれです。

ホーローは汚れが落ちやすいので、キャンプで重宝します。

使いやすいサイズ&形状のボウルです。

ホーロースチールプレート

  • サイズ:約27×φ248mm
  • 重量:約g
  • 材質:ホーロースチール、ステンレス
  • カラー:ブラック、グリーン、ブルー、グレー、アイボリー
  • 価格(税込):980円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ホーロースチール製のプレートです。

シンプルなデザインで、カラフルな5色展開なので、

サイトに合わせやすく、すごくおしゃれです。

ホーローは汚れが落ちやすいので、キャンプで重宝します。

結構大きなサイズで、マグカップとボウルと同様に、

税込980円はかなりお得だと思います。

セットで同じカラーを合わせても良さそうです。

ホーロースチールパーコレーター小

  • サイズ:約210×φ130mm
  • 重量:約g
  • 容量:約1200ml(満水1250ml)
  • 材質:ホーロースチール
  • カラー:ブラック
  • 価格(税込):2500円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ホーロースチール製のパーコレーター(ケトル)です。

「パーコレーター小」という商品名ですが、

小サイズには付属品はなく、通常のケトルです。(大サイズは茶こし付き)

カラーは、マグカップ、ボウル、プレートとは異なり、ブラックのみです。

材質や形状がレトロっぽく、おしゃれなデザインです。

ホーローは汚れが落ちやすいので、キャンプで重宝します。

ホーロースチール鍋

  • サイズ:約145×φ183mm
  • 重量:約g
  • 容量:約2000ml(満水3500ml)
  • 材質:ホーロースチール
  • 価格(税込):2500円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ホーロースチール製の鍋です。

カラーは、マグカップ、ボウル、プレートとは異なり、ブラックのみです。

材質や形状がレトロっぽく、おしゃれなデザインです。

ホーローは汚れが落ちやすいので、キャンプで重宝します。

ホーロースチールフライパン

  • サイズ:約50×φ255mm
  • 重量:約g
  • 材質:ホーロースチール
  • 価格(税込):1900円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ホーロースチール製のフライパンです。

カラーは、マグカップ、ボウル、プレートとは異なり、ブラックのみです。

材質や形状がレトロっぽく、おしゃれなデザインです。

ホーローは汚れが落ちやすいので、キャンプで重宝します。

ecoバイオマスシリーズ

原材料に貝殻を使用したecoな食器です。

マグカップ、ボウルM/L、深皿、丸皿、箸」があり、

価格は、税込150円〜399円とリーズナブルです。

カラーはブラックのみで、木目調のおしゃれなデザインです。

使用可能温度は、-20〜140℃もあるので、

冷たいものから熱いものまで入れることができます。

うっかり落としてしまっても、割れる心配がないのですごく扱いやすいです。

ecoバイオマスマグカップ

  • サイズ:約84×φ92mm
  • 重量:約g
  • 材質:ポリプロピレン、貝殻焼成カルシウム
  • カラー:ブラック
  • 耐熱温度:140℃
  • 耐冷温度:-20℃
  • 価格(税込):299円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ecoバイオマスボウルM

  • サイズ:約78×φ130mm
  • 重量:約g
  • 材質:ポリプロピレン、貝殻焼成カルシウム
  • カラー:ブラック
  • 耐熱温度:140℃
  • 耐冷温度:-20℃
  • 価格(税込):299円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ecoバイオマスボウルL

  • サイズ:約150×φ70mm
  • 重量:約g
  • 材質:ポリプロピレン、貝殻焼成カルシウム
  • カラー:ブラック
  • 耐熱温度:140℃
  • 耐冷温度:-20℃
  • 価格(税込):399円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ecoバイオマス深皿

  • サイズ:約38×φ160mm
  • 重量:約g
  • 材質:ポリプロピレン、貝殻焼成カルシウム
  • カラー:ブラック
  • 耐熱温度:140℃
  • 耐冷温度:-20℃
  • 価格(税込):399円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ecoバイオマス丸皿

  • サイズ:約180×φ28mm
  • 重量:約g
  • 材質:ポリプロピレン、貝殻焼成カルシウム
  • カラー:ブラック
  • 耐熱温度:140℃
  • 耐冷温度:-20℃
  • 価格(税込):399円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ecoバイオマス箸

  • サイズ:約×φmm
  • 重量:約g
  • 材質:ポリプロピレン、貝殻焼成カルシウム
  • カラー:ブラック
  • 耐熱温度:140℃
  • 耐冷温度:-20℃
  • 価格(税込):150円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

ブッシュクッキングツールS

  • サイズ(まな板):約255×200×18mm
  • サイズ(包丁):約200mm
  • 重量:約g
  • 材質:ステンレス、PVC、ラバーウッド
  • 価格(税込):1500円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

まな板に包丁が収納できるまな板&包丁セットです。

Sサイズは、まな板サイズが小さく、

包丁はペティナイフです。

折りたたみ式のまな板の裏側に、包丁が収納できるように型取られているので、

包丁を安全に持ち運ぶことができます。

結構しっかりした厚みのあるラバーウッドのまな板で、

刃あたりが良く、食材が切りやすいです。

ブッシュクッキングツールM

  • サイズ(まな板):約320×240×18mm
  • サイズ(包丁):約270mm
  • 重量:約g
  • 材質:ステンレス、PVC、ラバーウッド
  • 価格(税込):2500円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

まな板に包丁が収納できるまな板&包丁セットです。

Mサイズは、まな板サイズが大きく、

包丁は三徳包丁です。

折りたたみ式のまな板の裏側に、包丁が収納できるように型取られているので、

包丁を安全に持ち運ぶことができます。

結構しっかりした厚みのあるラバーウッドのまな板で、

刃あたりが良く、食材が切りやすいです。

カトラリー8点セット

  • サイズ(ケース):約210×240cm
  • サイズ:箸 約186mm、スプーン 約173mm、フォーク 約175mm、ナイフ 約184mm
  • 重量:約g
  • 材質:ステンレス、ポリエステル
  • セット内容:収納ケース、箸×2、スプーン×2、フォーク×2、ナイフ×2
  • 価格(税込):1500円
  • 発売予定時期:3月〜4月

箸、スプーン、フォーク、ナイフがそれぞれ2つずつ入ったカトラリーセットです。

収納ケースも付属するので、持ち運びに便利です。

アイアンメスティン

  • サイズ:約160×57×90mm
  • 重量:約g
  • 容量:約660ml
  • 材質:鋳鉄
  • 価格(税込):2900円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

メスキットパン1合用/2合用

  • サイズ:約××cm
  • 重量:約g
  • 材質:アルミニウム
  • 価格(税込):1合用 1500円、2合用 円
  • 発売予定時期:3月〜4月→販売開始(店舗のみ)

お弁当のようなアルミ製メスティンです。

サイズは、1合用/2合用とあります。

蓋が特徴的な形状をしており、お皿としても使用することができます。

スポンサーリンク

その他

スクエア真空ハイブリッドコンテナ

出典:ワークマン

  • サイズ(外寸):-
  • サイズ(内寸):-
  • 重量:-
  • 容量:-
  • 材質:本体 ステンレス、蓋 ポリプロピレン
  • カラー:ブラック、カーキ
  • 価格(税込):4900円
  • 発売予定時期:未定

圧倒的な保温性を実現した真空ハイブリッドコンテナ』待望のスクエアタイプです。

以前発売された『真空ハイブリッドコンテナ』は、

高い保冷性能、ソロにちょうど良いサイズ、価格が安いなど優れた特徴があり、

ワークマンの大人気ソロクーラーボックスです。

真空ハイブリッドコンテナについて詳しくは→ワークマンの大人気真空ハイブリッドコンテナ!夏キャンプでも使える?保冷力検証!

新型はサイズが大きくなり、スクエアタイプなので、

より多くの食材や飲み物を入れることができます。

従来のハイブリッドコンテナのLサイズが発売になりました。

【真空ハイブリッドコンテナL】従来モデルよりサイズがアップした新型が登場!

ライト&ミスト付きファン

  • サイズ:約××cm
  • 重量:約g
  • 材質:
  • 価格(税込):円
  • 発売予定時期:3月〜4月

多機能な充電式のポータブル扇風機です。

ファンの周りにLEDライトが付いているので、

ランタンとして使用することができ、テント内を明るく照らすこともできます。

さらにミストが付いているので、

暑い夏に涼しさをアップさせたり、冬に簡易加湿器としも使用したりできそうです。

クリップやフックが付いているので、

ポールに挟んだり、ランタンフックや天井ループなどに吊り下げたり、

様々なところにファンを固定することができます。

充電式サーチライト

  • サイズ:約××cm
  • 重量:約g
  • 材質:
  • 点灯モード:
  • 価格(税込):2500円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

センサー付きLEDライトです。

背面にゴムバンドが付いているので、カバンや服など様々なところに取り付けることができ、

手を塞がずに周囲を照らすことができます。

センサーが付いているので、ライトの目の前に手をかざすと、

ラインのオン/オフが可能です。

点灯モードは、「弱、強、赤点灯、赤点滅」の4パターンです。

一酸化炭素テスター

  • サイズ:約76×49×15cm
  • 重量:約60g
  • 材質:アルミ、ABS樹脂、アクリル樹脂
  • 電源:コイン型リチウム電池(CR2032×2枚)
  • 使用温度:-10〜50℃
  • 価格(税込):14800円
  • 発売予定時期:3月〜4月→販売開始(店舗のみ)

一酸化炭素濃度を可視化するチェッカーです。

冬キャンプでテント内でストーブを使用する方に、必ず必要な必須アイテムです。

【冬キャンプ防寒対策】テント内で石油ストーブを使う注意点!効果的に暖める方法

日本製のセンサーが内蔵されているので、

センサー精度がすごく高く、正確に一酸化炭素を検出することができます。

ハンドチェーンソー

  • サイズ(全長):約100cm
  • サイズ(チェーン部長さ):〜約φ20cm
  • 重量:約g
  • 材質:セミチゼルカッター(硬質クロムメッキコーティング)
  • 価格(税込):円
  • 発売予定時期:3月〜4月(店舗のみ)

25cmチタン合金ペグ

  • サイズ:約25cm×φ7mm
  • 重量:約45g
  • 材質:チタン合金
  • 価格(税込):399円
  • 発売予定時期:3月〜4月→販売開始(店舗のみ)

軽量で丈夫なチタン製のペグです。

サイズは約25cm×φ7mmと、

絶妙に良い長さで、十分強度がある太さです。

ワークマンの鍛造ペグと同様に、

引っ掛けるループが六角形になっており、工具っぽいデザインです。

安いチタンペグでも500円前後するのに対して、

ワークマンのチタンペグは、なんと税込399円とコスパ最強です。

鍛造スチールペグについて詳しくは→【ワークマンキャンプギア】ワークマンから鍛造スチールペグが発売!徹底レビュー!

コンパクトハンマー2

  • サイズ:約19××cm
  • 重量:約g
  • 材質:
  • 価格(税込):980円
  • 発売予定時期:3月〜4月→販売開始(店舗のみ)

ペグ抜き付きミニハンマーです。

コンパクトで扱いやすい既存のペグハンマーのペグ抜き付きモデルです。

釘抜きのような形状で、テコの原理でペグを抜くことができます。

薪割りショートアッキス

  • サイズ:約××cm
  • 重量:約g
  • 材質:炭素鋼、ポリ塩化ビニル、スチール、ポリ塩化ビニル合成皮革
  • 価格(税込):1900円
  • 発売予定時期:3月〜4月→販売開始(店舗のみ)

スポンサーリンク

2023年春夏新製品の販売方法

ワークマンキャンプギアの販売方法は、商品によって異なりますが、

テントやシュラフなどの大型キャンプギアのほとんどは、

オンラインショップでのWEB販売をおこないます。

(ペグやハンマーなどの小物ギアは店舗販売のみ)

WEB注文、お近くのワークマン店舗での受け取り

オンラインショップで商品名の前に『WEB限定』という文字が入っております。

※一部ワークマンプラス店舗で販売があるものもあります。

※店頭販売のみのものもあります。

スポンサーリンク

まとめ

どうでしょうか?

2023年の春夏新製品がすごい!ワークマンキャンプギアについて紹介しました。

発売時期は3月〜4月の予定です。

今回も販売方法は、オンラインストアや実店舗とキャンプギアによって異なります。

まだ詳細が不明の部分も多いので、分かり次第情報を更新致します。

発売当日出遅れないように、事前に欲しいものをチェックしておくことをおすすめします。

自分なりのキャンプスタイルを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました