【真空ハイブリッドコンテナL】従来モデルよりサイズがアップした新型が登場!

キャンプギア
スポンサーリンク

キャンプがしたい

どうもあきとです。

みなさんはワークマンの新型『真空ハイブリッドコンテナL』をご存知ですか?

真空ハイブリッドコンテナは、真空断熱構造の筒状のコンテナ(クーラーボックス)です。

ソロキャンプに最適なサイズ感で、保温力&保冷力が高く、税込2500円とコスパが高く、

ワークマンキャンプギアの中でもすごく人気があり、

夏には、店舗に入荷してもすぐに売り切れてしまいます。

ワークマンの大人気真空ハイブリッドコンテナ!夏キャンプでも使える?保冷力検証!

そんな大人気の真空ハイブリッドコンテナからサイズアップした新型が、事前の予告無しに突如登場しました。

2022年秋冬新製品の『真空ハイブリッドコンテナスクエア』(発売延期になり、発売時期は未定)とは異なり、

従来モデルの筒状で、高さが約2cmアップし、より使いやすくなりました。

今回は『従来モデルよりサイズがアップした新型が登場!真空ハイブリッドコンテナLについて』紹介します。

また、従来モデルとの比較もします。

  • 真空ハイブリッドコンテナLって?
  • 従来モデルと何が変わった?
  • 実際保冷力は?保温力は?

このように思っている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

キャンプのお役立ち情報を毎日発信しております。

あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!

スポンサーリンク

ワークマン2023年新製品『真空ハイブリッドコンテナL』とは

  • サイズ(外寸):約φ17.5×30.5cm
  • サイズ(内寸):約φ16×26cm
  • 重量:約1.72kg
  • 容量:約5.0L
  • 材質:本体 ステンレス、蓋 ポリプロピレン
  • カラー:ブラック、オリーブ
  • 価格(税込):2900円

ワークマンから発売されている真空断熱構造のコンテナ(クーラーボックス)です。

真空ダンブラーを大きくし、蓋を付けたようなデザインで、

持ち手付きなので、持ち運びがすごくしやすいです。

真空断熱構造により高い保温力&保冷力があり、

税込2900円とコスパがすごく良いです。

ワークマンで大人気の『真空ハイブリッドコンテナ』について詳しく紹介します。

キャンプにマッチするシンプルなデザイン

大きな水筒のようなデザインをしており、

ロゴなどはなく、凸凹したシンプルな筒状のコンテナ(クーラーボックス)です。

上部や蓋、持ち手は樹脂製で、ボディはステンレス製です。

好みのステッカーを貼ってアレンジするとよりカッコいいです。

底には、クッション材があるので、

直接地面に置いても本体に傷が付きにくく、テーブルやラックに置いても滑りにくいです。

カラーは、ブラックオリーブとキャンプにすごくマッチするカラー展開です。

真空断熱構造

多くのクーラーボックスは、断熱材に発泡スチロールや発泡ウレタンを使用していますが、

真空ハイブリッドコンテナは、名前の通り「真空断熱構造」を採用しているので、

さらに高い保温力&保冷力を実現しています。

「真空断熱構造」とは、

保冷力や保温力を高めるため外側、内側と2層構造にし、

間を真空状態にしたもののことを言います。

出典:サーモス

真空状態では空気の分子が存在しないので、

熱伝導がほとんどなく、放熱するのを防ぐことができます。

さらに結露を防ぐこともできます。

タンブラーや缶クーラーに良く採用されます。

2022年夏最新!缶クーラーおすすめ7種の保冷力最強は?徹底比較!

蓋の開閉やロックが簡単

持ち手を倒す方向によって蓋を「開けたり、閉めたり(ロック)」することができます。

持ち手を動かすだけなので、開閉やロックが非常に簡単です。

OPEN側に持ち手を倒すと、ロックが外れ蓋を開けることができ、

CLOSE側に持ち手を倒すと、しっかりロックされます。

持ち手を上に上げた状態(OPENとCLOSEの中間)では、

蓋はロックされますが、少しグラつきがあるので、

持ち運ぶ時以外は、CLOSE側にしっかり倒しておく方が良いです。

蓋にはパッキンが付いており、ある程度密閉性は高いですが、

しっかりロックしていても、直接水を入れて傾けると蓋の隙間から少し水が漏れます。

メーカーは直接、水や氷を入れるのは推奨していないので、

水や飲み物を直接入れることは、あまりおすすめしません

蓋のロック形状が左右異なり、右(R)は白く目印が付いているので、

キャンプの夜など薄暗いところでも、左右が分かりやすいです。

容量は5.0Lと大容量

内寸は約φ16×26cm、容量は5.0Lと、

500mlペットボトルが4本ぴったり入るサイズ感で大容量です。

飲み物や食材、氷や保冷剤など、形状的に横にしたくないものは入れれないですが、

ソロキャンプの1泊分にちょうど良いサイズ感です。

なんと350ml缶がちょうど8本入り

このために作られたのではないかと思うくらいシンデレラフィットです。

小さな保冷剤や氷を隙間に入れ、350ml缶専用のクーラーボックスに良さそうです。

保冷剤や氷なしで「どのくらい冷えた状態をキープできるか」夏試してみたいと思います。

保冷だけでなく、保温にも最適

保冷目的でクーラーボックスのように使用する方が多いと思いますが、保温することもできます。

保冷力検証については→ワークマンの大人気真空ハイブリッドコンテナ!夏キャンプでも使える?保冷力検証!

冬に温かいご飯をテイクアウトし、帰った時には冷えており、

電子レンジで温め直すという手間を減らすことができます。

さらにローストビーフや鶏ハムなど低温調理をすることができます。

実際の保温力については、後ほど詳しく紹介します。

冬にはあまり活躍が少ないクーラーボックスですが、

ワークマンの真空ハイブリッドコンテナLは、

1年通してキャンプだけでなく、日常生活でも使用することができる優れものです。

税込2900円と格安

真空断熱構造のコンテナやクーラーボックスはほとんどなく、

このサイズのものを真空断熱構造にするのは、

技術がすごく難しいのに関わらず、税込2900円と格安です。

さすがワークマンだと毎回驚かされます。

2022年秋冬新製品のスクエアタイプが2023年に発売予定です。

【ワークマンキャンプギア】2022年秋に発売予定の新製品がやばい!徹底紹介!

スポンサーリンク

『真空ハイブリッドコンテナL』の保温力は?

真空ハイブリッドコンテナLの保温力を検証しました。

保冷力については、昨年従来モデルで検証したこちらの記事を参考にしてみてください。

ワークマンの大人気真空ハイブリッドコンテナ!夏キャンプでも使える?保冷力検証!

保温力については検証したことがなかったので、

実際にどのくらい保温できるのか」実際に検証します。

検証の条件や結果について詳しく見ていきます。

検証条件

  • 日時:2023年2月8日21時40分〜22時40分
  • 天気:晴れ
  • 場所:日の当たらない屋外
  • 気温:6.9℃〜7.1℃
  • 入れたもの:温かい飲み物(熱湯)
  • 温度確認時間:約1時間

熱湯を入れたマグを真空ハイブリッドコンテナの中に入れ、

蓋を閉め、ロックし、約1時間放置します。

はじめ約80℃あった熱湯は、1時間後何℃になっているか検証します。

比較のためにすぐ隣に同じ温度の熱湯を入れたマグを置いておきます。

検証結果

まず、そのまま外に置いたマグの熱湯は、

80.5℃→15.9℃」と1時間でほとんど冷水になりました。

真空ハイブリッドコンテナに入れたマグの熱湯は、

80.5℃→31.9℃」と1時間で熱湯のままではなかったものの、

外に置いたものと比べ約16℃も高く、十分保温することができたと思います。

おまけ検証

2.5Lの熱湯を直接入れ、約10時間放置しました。

※直接水を入れることは、メーカーは推奨していないです。今回は検証の為に直接入れました。

結果は「88.3℃→21.5℃(熱湯の温度変化)」でした。(一晩の検証で気温は4.6℃〜6.5℃)

熱湯を入れ、10時間も放置することはほとんどないと思いますが、

熱湯を入れ、低温調理にもすごく良さそうです。

保冷力については、昨年従来モデルで検証したこちらの記事を参考にしてみてください。

ワークマンの大人気真空ハイブリッドコンテナ!夏キャンプでも使える?保冷力検証!

発売時期は未定ですが、スクエアタイプも登場するので、

「真空ハイブリッドコンテナ、真空ハイブリッドコンテナL、真空ハイブリッドコンテナスクエア」の保冷力&保温力比較などを検証したいと思います。

スポンサーリンク

従来モデル『真空ハイブリッドコンテナ』と比較

真空ハイブリッドコンテナ真空ハイブリッドコンテナL
サイズ(外寸)約φ17.5×28.5cm約φ17.5×30.5cm
サイズ(内寸)約φ16×24cm約φ16×26cm
重量約1.65kg約1.72kg
容量約4.6L約5.0L
価格2500円2900円

見た目

基本的なデザインはほとんど同じで、

ロゴなどはなく、凸凹したシンプルな筒状のコンテナ(クーラーボックス)です。

蓋の開閉&ロック構造も同じですが、

Lサイズの方は左右が分かりやすいように、右(R)は白く目印が付いています。

実際に従来モデルを使用している際、

キャンプの夜など薄暗いと、蓋の左右が本当に見えずらく、何回も間違えることがありました。

自分で目印を付けていましたので、

はじめから分かりやすい目印があるのはすごくありがたく、良い改善点だと思います。

サイズ、重量

内寸や外寸の直径は同じですが、

高さはLサイズモデルの方が約2cm高く、容量は約400ml大きいです。

従来モデルの重量は約1.65kg、Lサイズモデルの重量は約1.72kgと、

約70gしか変わらないので、持ってみても重さの差をほとんど感じないです。

サイズの数値だけ見れば、そのまで違いはないと思いますが、

少しの違いで入れられるものの幅が広がります。

従来モデルでは、350ml缶を縦に2本積み重ねると蓋を閉まらず、

最大で5本までしか入れることができませんでした。

Lサイズモデルでは、350ml缶を縦に2本積み重ねることができ、

最大で8本も収納することができます。

この為に2cmアップのLサイズモデルを考えたのかと思うくらいピッタリです。

価格

従来モデルの価格は税込2500円、Lサイズモデルの価格は税込2900円です。

Lサイズモデルの方が400円高いですが、

様々なキャンプ用品が値上げされる中、この価格はかなり安いです。

350ml缶を縦に積み重ねたい方や、氷をより多く持っていきたい方などは、

400円高いですが、Lサイズモデルをおすすめします。

どちらもソロキャンプなら十分なサイズ感で、高保冷力なので、

コスパ最強のクーラーボックス(コンテナ)です。

スポンサーリンク

まとめ

どうでしょうか?

従来モデルよりサイズがアップした新型が登場!真空ハイブリッドコンテナLについて紹介しました。

『真空ハイブリッドコンテナL』は、

大人気の真空ハイブリッドコンテナのデザイン、仕様などほとんど同じですが、

2cm高くすることで、350ml缶が縦に積み重ねれ、より収納力がアップしました。

カラーはブラックだけでなく、オリーブが新登場したので、

サイズ、カラーと選ぶ幅が広がりました。

夏にはすぐに売り切れてしまい、入手困難になってしまうと思うので、

欲しい方はぜひチェックしてみてください。

自分なりのキャンプスタイルを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました