キャンプがしたい
どうもあきとです。
みなさんは冬キャンプの時どんな靴を履いていますか?
冬キャンプはすごく寒く、体だけでなく、足もすごく冷えるので、
防寒シューズや防寒ブーツが必須アイテムです。
アウトドアブランドなどから様々な防寒シューズや防寒ブーツが発売されていますが、
暖かく履き心地が良い冬用サンダル『SUBU』がすごくおすすめです。
サンダルだと脱ぎ履きがしやすく、
履き心地が良く、楽に過ごすことができます。
さらに『SUBU』から難燃加工を施している『SUBU NANNEN』も販売されています。
冬キャンプで焚き火の火の粉をあまり気にせず、安心して焚き火の前で暖まることができます。
さらに高品質なダウンシュラフで有名なNANGAとのコラボモデルも発売しており、人気を集めています。
今回は『冬キャンプにおすすめの冬用サンダル SUBU & SUBU NANNENについて』紹介します。
- SUBUって?SUBU NANNENって?
- 履き心地は?暖かい?
- すごく寒い冬キャンプでも寒くない?
このように思った方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
キャンプのお役立ち情報を毎日発信しております。
『あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!
冬用サンダル『SUBU』

- サイズ:0(22~23.5cm)、1(24~25.5cm)、2(26~27.5cm)、3(28~29.5cm)
- 生地:ナイロン、ポリエステル、合成ゴム
- カラー:ブラック、カーキ、グレー、ベージュ、レッド、ドット、カモ、ピンク、グリーン、ネイビー、バウンドトゥース、ターンチェック
- 価格(税込):4620円
SUBUの中でもベーシックなモデルの冬用サンダルです。
「誰も知らない冬のサンダル」をコンセプトのもと、
ダウンのような暖かさと、履き心地の良さで、大人気になった冬用サンダルです。

アッパー生地は、テフロン加工が施されているナイロンで、
光沢感のあり、撥水効果があります。
毎年新カラーや限定カラーが発売しており、
数年前よりカラーが増えいている印象です。
ベーシックモデルゆえ一番価格が安いので、
とりあえずSUBUが欲しいという方に、ベーシックモデルがおすすめです。
「焚き火の火の粉を気にせず、焚き火の前に履きたい!」という方は、
次に紹介する難燃加工が施されたSUBUをおすすめします。
難燃モデル『SUBU NANNEN』

- サイズ:0(22~23.5cm)、1(24~25.5cm)、2(26~27.5cm)、3(28~29.5cm)
- 生地:ポリエステル、CORDURA305D、合成ゴム
- カラー:ブラック、ネイビー、コヨーテ、カーキ、デイボタニカル、ナイトボタニカル
- 価格(税込):6380円
アッパー生地に難燃素材(CORDURA305D)を採用した難燃モデルのSUBUです。
ベーシックモデルのSUBUの最大の弱点である「火に弱い」を克服し、
焚き火の火の粉が当たっても、簡単に穴が空きにくいです。

ベーシックモデルとは、アッパー生地の質感や色味も異なり、
光沢がなく、マットでザラザラとした質感です。

暖かさや履き心地などはベーシックモデルと同様です。
コラボモデル『NANGA×SUBU TAKIBI WINTER SANDAL』とは

- サイズ:0(22~23.5cm)、1(24~25.5cm)、2(26~27.5cm)、3(28~29.5cm)
- 生地:ポリエステル、TAKIBI(アラミド繊維)、合成ゴム
- カラー:チャコール、ベージュ、コヨーテ、カーキ、ネイビー
- 価格(税込):7700円
高品質ダウン製品で有名な「NANGA(ナンガ)」とのコラボモデルのSUBUです。
ナンガ製品の難燃のジャケットやパンツなどに、
採用されるアラミド繊維を混紡した「TAKIBI生地」をアッパー生地に採用しています。
SUBU NANNENと同様に難燃性があり、
焚き火の火の粉が当たっても、簡単に穴が空きにくいです。
内側がボアになっており、他のSUBUシリーズよりも、より暖かいです。
なんと言ってもナンガのロゴが高級感があり、すごくカッコいいです。
コラボモデル『NANGA×SUBU AURORA WINTER SANDAL』

- サイズ:0(22~23.5cm)、1(24~25.5cm)、2(26~27.5cm)、3(28~29.5cm)
- 生地:AURORA-TEX(オーロラテック)、合成ゴム
- カラー:ベージュ、ブラック、コヨーテ、アイボリー、カーキ、ネイビー、コントアー
- 価格(税込):6600円
高品質ダウン製品で有名な「NANGA(ナンガ)」とのコラボモデルのSUBUです。
多孔質ポリウレタン防水コーティング加工を施したナイロン生地である「オーロラテックス」を採用しています。
「オーロラテックス」は、耐水圧20000m・透湿性6000g/m2/24hrsと、
防水透湿性能が優れた高機能なナイロン生地です。
防水のSUBUというイメージです。
アッパーの質感は、ナイロン生地なので、ベーシックモデルに似ておりツルツルと光沢があります。
内側は、カモフラ柄のようなおしゃれなデザインです。
TAKIBIモデル同様に、
ナンガのロゴが高級感があり、すごくカッコいいです。
SUBUシリーズの特徴
サンダルなのにすごく暖かい

中綿がふんだんに貼っており、まるでダウンのような暖かさで、
内側は裏起毛になっており、
肌触りが良く素足でも暖かく履くことができます。
サンダルなので足首は出てしまっています。
冬キャンプで履く時は流石に靴下は履くことをおすすめします。
クッション性が良く、履き心地が良い

スリッパのようなサンダルなので、
履きやすく、フィット感があります。
内側の起毛加工や4層構造のインソールにより、履き心地が抜群に良いです。
クッション性がよく、ふわふわな履き心地です。
キャンプ以外、日常生活でも大活躍

シンプルでおしゃれなデザインなので、
どんな服にでも合わせやすいです。
キャンプ、お出かけ、ちょっとしたお出かけなど
どんな場面でも履くことができます。
ベーシックモデル、NANGAオーロラモデルは、火の粉に弱い
火の粉に弱い生地を採用しているので、
焚き火の火の粉が当たってしまうとすぐに穴が空いてしまいます。
冬キャンプに欠かせない焚き火の前では、
安心して履くことができないです。
NANNENモデル、NANGAタキビモデルは、火の粉に強い

アッパー(表面)の生地に難燃性のCORDURA305D素材(NANNENモデル)、
アラミド繊維混紡(NANGAタキビモデル)が採用されているので、
焚き火の火の粉が当たっても、簡単に穴が空くことがないです。(燃えない素材ではない)
焚き火の前でも安心して焚き火を楽しめます。

まとめ
どうでしょうか?
冬キャンプにおすすめの冬用サンダルSUBUについて紹介しました。
暖かく履き心地がすごく良く、
脱ぎ履きがしやすいので、
キャンプにすごく最適な冬用サンダルです。
ぜひ参考にして履き心地を体験してみてください。
自分なりのキャンプスタイルを。
コメント