キャンプがしたい
どうもあきとです。
みなさんはFieldSAHARA『ナイトルームシェル』をご存知ですか?
プレゼント企画はFieldSAHARA公式Instagramアカウントで開催中!
「FieldSAHARA × やんちゃん × あきとぶ」共同プレゼント企画!
やんちゃんさんのナイトルームシェルのレビュー記事も見てね!
FieldSAHARA(フィールドサハラ)は、
高スペックかつハイクオリティな寝袋(シュラフ)を取り扱っているアウトドアブランドで、
寝袋(シュラフ)以外にも、
現在ではシックなブラックのキャンプギアを多く取り扱っており、
ブラックキャンパー御用達の大人気のアウトドアブランドです。
『ナイトルームテント』とは、そんなFieldSAHARA(フィールドサハラ)と、
大人気のキャンプ系YouTuber『あちりつキャンプ』さんの手掛けている、
オリジナルブランド「NatureArts」とのコラボテントで、
キャンパー目線で共同開発された、こだわり抜かれた最強のブラックのドームテントです。
今回は『漆黒のブラックテント!FieldSAHARA ナイトルームシェルについて』紹介します。
- FieldSAHARA『ナイトルームシェル』って?
- ブラックのテントが欲しい!
- 機能性は?実際にどう?
このように思っている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
キャンプブログ『あきとぶ』では、キャンプのお役立ち情報を発信しております。
『あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!(Instagramはこちら)
プレゼント企画はFieldSAHARA公式Instagramアカウントで開催中!
「FieldSAHARA × やんちゃん × あきとぶ」共同プレゼント企画!
やんちゃんさんのナイトルームシェルのレビュー記事も見てね!
FieldSAHARA『ナイトルームシェル』とは
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/08/image-1024x1024.jpg)
- 使用サイズ:約200×230×127cm
- 収納サイズ:約55×20×20cm
- 重量:約2.5kg
- テント生地:150Dナイロンオックスフォード(防水&防炎加工)
- ポール材質:アルミ合金
- 耐水圧:3500mm
- カラー:ブラック
- 付属品:フライシート、インアーテント、ポールセット、ガイロープ、ペグ、ガイドロープ
- 価格(税込):42000円
FieldSAHARA(フィールドサハラ)から発売されている「NatureArts」とのコラボのドームテントです。
オールブラックのすごくカッコいいデザインのドームテントで、
室内ももちろんブラックで、
遮光率100%?というくらい真っ暗でぐっすり寝ることができます。
吊り下げ式&完全自立型なので、初めての設営でもすごく簡単です。
フライシート&インナーテントのダブルウォール仕様ですが、
フライシートのみやインナーテントのみと、3wayの使い方ができます。
デザインはもちろん、機能性も優れており、
細かなところまでこだわり抜かれた最強のドームテントです。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
FieldSAHARA『ナイトルームシェル』について詳しく紹介します。
プレゼント企画はFieldSAHARA公式Instagramアカウントで開催中!
「FieldSAHARA × やんちゃん × あきとぶ」共同プレゼント企画!
やんちゃんさんのナイトルームシェルのレビュー記事も見てね!
オールブラックですごくカッコいい
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_080639269.MP_-1-1024x576.jpg)
テント本体、ポール、ペグ、ガイロープ、収納袋など、
全てブラックですごくカッコいいです。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083550037-1024x576.jpg)
「FieldSAHARA」のカッコいいロゴが、
ホワイトのワンポイントでプリントされており、
さらにカッコよさが増しています。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_080752215.MP_-1024x576.jpg)
またシワの少ないテントの張り(ピン張り)が簡単にでき、
無骨なブラックカラーながら、
スタイリッシュな雰囲気もあるすごくカッコいいデザインです。
カラー展開はブラックのみで、ブラック好きのためのドームテントです。
吊り下げ式&完全自立型のドームテント
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083427936.MP_-1024x576.jpg)
「ポールを組み立て、テントに取り付ける」吊り下げ式のドームテントなので、
はじめての設営でも設営しやすく簡単で、
風に強く、ペグを必要としなくても、テント自体自立します。(完全自立型)
ペグダウンすることができない地面でも、設営&設置することができます。
(使用時はペグダウンやオモリなどは必要です)
テントを設営した後でも、簡単に移動することができるので、
風向きや太陽の位置などによって、設営場所を簡単に変えることができます。
シェルターの中に入れ、カンガルーテントとしてもすごく最適です。
総重量でも約2.5kgしかないので、
1人でも簡単に持ち上げることができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083449215-1.jpg)
また「フライシート+インナーシート」のダブルウォール構造により、
しっかりと換気ができ、結露が発生しにくいです。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
遮光率100%?真っ暗なテント内
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_082931700.MP_-1024x576.jpg)
オールブラックのドームテントということは、
先ほど紹介し、見て頂きましたが。
「ナイトルームシェル」という名前の通り、
遮光率100%?というくらいテント内も漆黒で真っ暗です。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_082048903.MP_-1-1024x576.jpg)
夏の暑い日差しをほぼ100%遮ることができ、
テント内はすごく涼しく、快適な空間です。
なんと前後の出入り口を閉めると、
テント内は晴れている昼間でも真っ暗になります。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083516532-1024x576.jpg)
テント内が真っ暗になるので、
日差しが全く眩しくなく、昼寝ができたり、朝を迎えたりすることができます。
昼間でも出入り口を閉める時は、ランタン必須です。
(本当に真っ暗になり出入り口のジッパーを見失います笑)
大人2人+子ども1人寝れる十分な空間
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_082031533.MP_-1024x576.jpg)
テントフロアのサイズは約200×230cmと、
大人2人+子ども1人が快適に寝れる十分な空間です。
ソロで使用する場合、マットを敷いても半分以上スペースがあり、
テント内でもすごく快適に過ごすことができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_082050685.MP_-1024x576.jpg)
シングルのインフレーターマットは2つ、
ダブルのインフレーターマットは1つ、
幅60cmの小さめのインフレーターマットなら3つ入るくらいです。(あくまでも目安)
プレゼント企画はFieldSAHARA公式Instagramアカウントで開催中!
「FieldSAHARA × やんちゃん × あきとぶ」共同プレゼント企画!
やんちゃんさんのナイトルームシェルのレビュー記事も見てね!
出入りしやすい大きな三角形の出入り口
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_084103325.MP_-1-1024x576.jpg)
テント前後に大きな三角形の出入り口があるので、
前後どちらからでも出入りがすごくしやすいです。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_084327155.MP_-1024x576.jpg)
出入り口は、上から下に開けるタイプのダブルジッパー式で、
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083908339.MP_-1024x576.jpg)
スムーズに開けることができ、
上だけ開け、ベンチレーションとしても使用することができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083912129.MP_-1024x576.jpg)
また、前後ともにメッシュにすることができ、
虫の侵入を防ぎつつ、気温調節することができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083900291.MP_-1024x576.jpg)
前後の出入り口を開放すると、すごく風が通り、
遮光性もあり、すごく涼しく快適に過ごすことができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
テント生地は150Dナイロンオックスフォードを採用
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083611218-1024x576.jpg)
テント生地は、150Dのナイロンオックスフォードを採用しています。
150Dの「D(デニール)」とは、糸の太さを表す単位で、
一般的に数値が大きいほど、糸が太くテント生地の厚みが大きくなります。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083427936.MP_-1-1024x576.jpg)
『ナイトルームシェル』のテント生地は、
150Dとテント生地の中では真ん中あたりの分厚さですがが、
ナイロン生地ではすごく分厚く、
珍しいオックスフォードで、ナイロンを高密度に織っており、
防水性に優れ、張りがあり、丈夫な生地です。
(オックスフォードとは数本の糸を束ねて平織にする織り方)
生地自体防水性が優れていますが、
内側にPUコーティングを施しているので、
耐水圧はなんと3500mmと非常に優れています。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083604047-1-1024x576.jpg)
さらに、防炎コーティングも施しているので、
火に非常に弱いナイロンですが、
焚き火の火の粉が少し当たって程度では溶けなさそうです。
設営がすごく簡単&早い
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/0A2CD1DD-41FD-4F2E-84A9-754EF116221C-1-1024x576.jpeg)
先ほど少し紹介しましたが、吊り下げ式の形状なので、
組み立ては「ポールを組み立て、テントを取り付けるだけ」とすごく簡単&早いです。
サイズや重量にもより、1人でもすごく簡単に設営することができます。
テント生地により、しっかりペグダウンすることで、
綺麗にテント生地を張ることができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/2EF4FFF1-22C5-4A7D-BE1F-1569EE73C973-1024x576.jpeg)
また、収納袋にゆとりがあるので、
丸めてすごく圧縮しなくても収納することができます。
雨でもインナーテントのみでも使用できる
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/A2DFEE48-780F-472A-8ED7-874EBD041D6F-1024x576.jpeg)
多くのダブルウォール構造のテントのインナーテントは、
フルメッシュ、天井がメッシュ、PUコーティングなし、シリコンコーティングなし
など防水機能性がないので、雨が降っている時、
タープやシェルターの下でなければ、インナーテントだけでは使うことができないです。
しかし『ナイトルームシェル』は、
インナーテントも150Dナイロンオックスフォードのしっかりした生地で、
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_082101126.MP_-1024x576.jpg)
内側にPUコーティングを施しており、防水性があるので、
雨が降っている時、インナーテントだけでも使用することができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/5477DB9A-3B88-46D1-AE65-2D24A443EE87-1024x576.jpeg)
また、出入り口のジッパー部分に雨避けがあるので、
雨が滴って入ってしまうのを防ぐことができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/3510D87C-9499-4123-9043-DD6CD920B214-1024x576.jpeg)
細かなところまで考えられている素晴らしいテントです。
フライシートのみでも使える
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_085711656.MP_-1024x576.jpg)
インナーテントをタープやシェルターの下で、
カンガルーテントとして使用することは良くあります。
『ナイトルームシェル』は、なんとガイドロープが付属するので、
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_085234255.MP_-1024x576.jpg)
フライシートだけで、シェルターとしても使用することができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_085809080.MP_-1024x576.jpg)
設営方法は、インナーテントの代わりに、ポールをガイドロープに取り付けるだけです。
無骨なソロスタイルでもキャンプを楽しむことができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_085836043.MP_-1024x576.jpg)
スカートがないのは、使用する季節により一長一短ありますが、
暑い夏なら下からも風が通り、より涼しいです。
汎用性の高い機能的なブラックテント
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083311847.MP_-1-1024x576.jpg)
『ナイトルームテント』は、ブラックでカッコいいデザインだけでなく、
寝室テント、ソロテント、インナーテントのみ、フライシートのみ
など汎用性の高い機能的なテントです。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240820_083450214-1024x576.jpg)
真夏でもしっかりと日差しを防いでくれて、
涼しく、真っ暗で就寝することができます。
細かなディテールや機能性にすごくこだわっており、
キャンパー目線のキャンパーのための最強のブラックテントです。
プレゼント企画はFieldSAHARA公式Instagramアカウントで開催中!
「FieldSAHARA × やんちゃん × あきとぶ」共同プレゼント企画!
やんちゃんさんのナイトルームシェルのレビュー記事も見てね!
FieldSAHARA『ナイトルームシェル』設営方法
収納袋から取り出す
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/4485499B-155B-4F2C-A20F-92735084C85B-scaled.jpeg)
セット内容は、フライシート、インナーテント、ポールセット、ペグ、ガイロープ、ガイドロープです。
インナーテントを広げる
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/EE50DE44-A4E9-4DD9-BEA9-3AA81C2B4D34-1024x576.jpeg)
インナーテントは、前後と左右同じデザインで、
設営後でも簡単に移動することができるので、
簡単に広げる程度で大丈夫です。
グロメットが見えるように広げると設営しやすいです。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/86266DB8-B9A5-46A0-9B8D-550DAE4A34AA-1024x576.jpeg)
ポールを組み立て、グロメットに差し込む
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/549D2CBA-7713-44D0-97E3-7BFA0B90DA84-1024x768.jpeg)
ポールは、全てショックコード繋がっているので、
感覚的に組み立てることができます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/8963B4D1-F43A-4720-8089-01D3D7790950-1024x576.jpeg)
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/240C1A5F-2850-419B-AA1A-446883ADB430-1024x576.jpeg)
インナーテントの角のグロメットに、ポールを差し込みます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/4BDDA5CF-65B2-4815-A1D4-DF53F6741C4A-1024x768.jpeg)
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/90E0C8E1-0827-4040-808B-926A94179575-1024x576.jpeg)
全て差し込むとポールが自立します。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/0A2CD1DD-41FD-4F2E-84A9-754EF116221C-1024x576.jpeg)
ポールにフックを取り付ける
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/2B03D290-9826-4316-BFC3-7025FB07724B-1024x768.jpeg)
自立しているポールに、インナーテントのフックを取り付けます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/293D4F94-CBFB-4E90-9FE1-E791FCB47761-1024x576.jpeg)
真中から取り付けると簡単に設営できます。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/46567B60-7AE7-40F9-B349-EA28CD61CC97-1024x576.jpeg)
インナーテントだけで使用する場合は、これで設営完了です。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/F45268CD-4F7A-443D-A69B-8F5A96A48A01-1024x576.jpeg)
フライシートを被せ、バックルで固定する
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/047FA169-4078-47AF-A5BF-BFA64C752175-1024x576.jpeg)
フライシートも前後や左右の違いはないですが、
「FieldSAHARA」のカッコいいロゴを見えるようにするとカッコいいです。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/EBEB6394-A3D4-4B57-BF3D-4DAE7EEC2382-1024x576.jpeg)
フライシートを被せて、
インナーテントの角の4箇所をバックルで接続します。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/592C0848-6D96-45AF-9477-B4D0D93B7A4C-1024x576.jpeg)
8箇所ペグダウンする
設営場所を決め、テント下部の角をペグダウンし、テントの張りを調節します。
前後左右の残りをペグダウンします。
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/DC5D48D6-926C-449D-93F3-2BEDCCB04750-1024x576.jpeg)
また必要に応じて、ガイロープを取り付けてペグダウンします。
完成
![](https://camp-gasitai.com/wp-content/uploads/2024/09/D9F4EF4C-DCB6-4716-9C5D-09ED11E30699-1024x576.jpeg)
プレゼント企画はFieldSAHARA公式Instagramアカウントで開催中!
「FieldSAHARA × やんちゃん × あきとぶ」共同プレゼント企画!
やんちゃんさんのナイトルームシェルのレビュー記事も見てね!
まとめ
どうでしょうか?
漆黒のブラックテント!FieldSAHARA ナイトルームシェルについて紹介しました。
FieldSAHARA『ナイトルームシェル』は、
オールブラックのすごくカッコいいデザインのドームテントで、
室内ももちろんブラックで、
遮光率100%?というくらい真っ暗でぐっすり寝ることができます。
吊り下げ式&完全自立型なので、初めての設営でもすごく簡単です。
フライシート&インナーテントのダブルウォール仕様ですが、
フライシートのみやインナーテントのみと、3wayの使い方ができます。
デザインはもちろん、機能性も優れており、
細かなところまでこだわり抜かれた最強のドームテントです。
ぜひFieldSAHARA『ナイトルームシェル』をチェックしてみてください。
自分なりのキャンプスタイルを。
コメント