キャンプがしたい
どうもあきとです。
みなさんはダイソーの『ハンギングラック』をご存知ですか?
近年、ダイソー、セリアなどの100円ショップでは、
消耗品から本格的なキャンプギアまで、多種多様のキャンプギアが発売されており、
圧倒的なコスパの高さで、アウトドアブランドもびっくりです。
100均ギアを実際に使用している方も多いと思います。
様々なおすすめ100均ギアを紹介してきました。
そんなダイソーから2023年に、収納に便利な『ハンギングラック』が発売しました。
価格は、なんと税込770円と、今ままで見たことがない安さです。
発売直後から話題沸騰中のコスパ最強ハンギングラックです。
今回は『ダイソー新製品!話題沸騰中!破格すぎるハンギングラックについて』紹介します。
さらに一緒に購入すると良いカスタムグッズも紹介します。
- ダイソー『ハンギングラック』って?
- 実際どう?おすすめ?
- サイト周りをスッキリさせたい!
このように思っている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
キャンプのお役立ち情報を毎日発信しております。
『あきとぶ』をぜひチェックしてみてください!


ダイソー新製品『ハンギングラック』とは

- 使用サイズ:約83×57×69cm
- 収納サイズ:約45×10×5cm
- ポールサイズ:約φ19mm
- 重量:約715g
- 材質:スチール、アルミ、合成ゴム、ポリエステル、ナイロン
- 付属品:バンド×2、収納袋
- 価格(税込):770円
ダイソーから発売されている組み立て式のハンギングラックです。
様々なキャンプギアを吊り下げることができ、
サイト周りをスッキリと綺麗にレイアウトすることができます。
ポールを組み立てるだけなので、
組み立て&撤収がすごく簡単で、軽量コンパクトに持ち運びすることができます。
価格は、なんと1000円以下の税込770円と破格です。
ダイソー新製品『ハンギングラック』について詳しく紹介します。
シンプルなデザイン

ロゴやマークなど無駄なものは一切なく、シンプルなデザインです。
このような似たデザインのハンギングラックは、
多くのブランドから発売されているので、
特別ダイソーらしさはなく、「ザ・ハンギングラック」というシンプルなデザインです。

どんなサイトにも合わせやすく、カスタムがすごくしやすいです。
吊るす収納で、サイト周りがスッキリする

キャンプで焚き火周りやキッチン周りなど、
あまり使用しないものから良く使用するものまで、散らかっていませんか?
僕は散らかってしまいがちです。笑
ハンギングラックは、ポールに直接かけたり、
S字フックやハンガーフックを使用して吊り下げたりできるので、
省スペースで吊るす収納ができ、サイト周りがスッキリします。

一気にキャンプ玄人感が出て、気分が上がります。
見た目だけではなく、道具が使いやすい

サイト周りがスッキリし、見た目が良いだけではなく、
ハンギングラックに吊り下げておくことで、
ひと目で必要な道具が見え、使いやすく、使用後収納しやすいです。
設営時に吊り下げてしまえば、毎回ギアバッグやギアケースを漁る手間がないです。
焚き火スペース、キッチンスペース、リビングスペースなど、それぞれ必要なものを吊り下げたり、
ソロキャンプで座って届く位置に全てのギアを吊り下げたりなど、
キャンプがより快適になるキャンプギアです。
組み立て&撤収がすごく簡単

ポールを組み立てるだけなので、
組み立て&撤収がすごく簡単です。
さらに全てのポールがショックコードで繋がっているので、
バラバラにならず、半自動で感覚的に組み立てをすることができます。
組み立て方法
①収納袋から取り出し、ベルトを外す

②一番太いメインポールを組み立て、持ち上げ少し揺らす
(4本の脚ポールが半自動で組み立つ)



③脚ポールとメインポールを繋げる



④完成

撤収方法
①脚ポールとメインポールを外し、1つにまとめる

②まとめて半分にする

③収納袋に入れる

軽量コンパクトで、持ち運びが楽

本体の材質はスチール製で、つなぎ目のみアルミ製ですが、
重量は約720gと比較的に軽量で、収納サイズは約45×10×5cmとコンパクトなので、
携帯性が良く、持ち運びが楽です。
全てアルミ製のハンギングラックの重量は、500g前後とより軽量なので、
より軽量を求める方は、全てアルミ製のものをおすすめします。
税込770円とコスパ最強

価格はなんと税込770円と破格です。
ハンギングラックは、Amazonや楽天市場などでたくさん発売されており、
価格は大体2000〜3000円くらいです。
本体はアルミ製ではなく、スチール製なので、
アルミ製より価格が抑えられていると思いますが、
それでも1000円以下はかなり安いです。
もちろんアルミ製より重量が重くなってしまいますが、
車でキャンプをする方なら、そこまで重さの違いを気にするほどでもないです。
ハンギングラックを一度も使ったことがない方や、持っていない方にすごくおすすめです。
ダイソーで一緒に購入すると良いカスタムグッズ

ダイソーにはハンギングラックの他に、
ハンギングラックのカスタムグッズがたくさん発売されています。
カスタムグッズを使うことで、ハンギングラックをフル活用することができ、
より収納力が向上し、キャンプが快適になります。
これから紹介するもの全て低価格なので、
ぜひハンギングラックを一緒に購入することをおすすめします。
ハンガーフック2個

- サイズ:約12cm
- 重量:約9g/個
- 材質:塩化ビニル樹脂、ポリアセタール
- 価格(税込):110円
レザー調デザインで、ハンギングラックが一気におしゃれになります。


フックがアイアンタイプも販売しています。
ハンガーフック(回転式)2個

- サイズ:約15cm
- 重量:約15g/個
- 材質:塩化ビニル樹脂、ポリアセタール
- 価格(税込):110円
フックのサイズが大きく、フックが回転するので、
使い勝手がすごく良いです。


先ほど紹介したハンガーフックよりサイズが少し大きいです。

ハンガーフック3個

- サイズ:約11cm
- 重量:約10g/個
- 材質:ポリプロピレン、ポリアセタール
- 価格(税込):110円
3個セットと他のフックよりも多く、
ブラックでシンプルなデザインなので、

どれが良いか迷ったら、とりあえずこのハンガーフックを購入することをおすすめします。
ポールにカチッとはめるだけなので、取り付けがすごく簡単です。

ちなみに、フックを付けたままでも、収納袋に収納することができます。

ハンギングラック用オーガナイザーM

- サイズ:約42.5×35.5cm
- 重量:約93g
- 材質:ポリエステル
- カラー:カーキ、ベージュ
- 価格(税込):220円
サイドの脚ポールに取り付けることで、様々な道具やギアを収納することができます。


ハンギングラック用オーガナイザーL

- サイズ:約59.5×52.5cm
- 重量:約165g
- 材質:ポリエステル
- カラー:カーキ、ベージュ
- 価格(税込):330円
先ほどのハンギングラック用オーガナイザーMのサイズアップモデルです。

サイズが大きくなり、ポケットが5つ多いので、
よりたくさんの道具やギアを収納することができます。

ちなみに、オーガナイザーも一緒に収納袋に収納することができます。


ハンギングオーガナイザー

- サイズ:約33×30cm
- 重量:約108g
- 材質:ポリエステル
- カラー:カーキ、ベージュ
- 価格(税込):330円
折りたたんで持ち運べることができるオーガナイザーです。


カトラリーセットを収納して持ち運べ、
そのままハンギングラックに吊り下げることができます。


『ハンギングラック』使用例
実際に『ハンギングラック』をキャンプでどのように使用することができるのか紹介します。
焚き火周りギア

焚き火グローブ、火ばさみ、ナイフ、火吹き棒、アッシュキャリーなど吊り下げれます。

食器や調理道具

マグ、シェラカップ、ケトル、フライパン、マルチグリドル、ホットサンドメーカーなど吊り下げれます。


オーガナイザーには、箸やカトラリー、ナイフ、トングなど収納できます。
ランタンやライト

お気に入りのランタンやライトを吊り下げる!
カスタムグッズを一緒に買っても格安!

ダイソーのハンギングラックは、
ハンガーフックは付属しないので、別で購入する必要がありますが、
税込110円で、2個セットや3個セットとすごく安いです。
できるだけ安く抑えたい方の場合、
ハンガーフックを2、3つ購入しても、1000円程度で抑えることができます。
さらに、よりたくさん収納したい方の場合、
オーガナイザーを購入しても、1500円以内で抑えることができます。
ハンギングラックを購入する方は、
ぜひハンガーフックやオーガナイザーを購入することをおすすめします。
まとめ
どうでしょうか?
ダイソー新製品!話題沸騰中!破格すぎるハンギングラックについて紹介しました。
ダイソーから新発売されたハンギングラックは、
税込770円と圧倒的な安さで、綺麗に収納することができ、サイトがおしゃれになります。
ダイソーではカスタムグッズも格安で販売しているので、
ぜひ一緒に購入してみてください。
発売早々、話題沸騰中なので、売り切れ前にお早めに!
自分なりのキャンプスタイルを。
コメント